3日前に映画をはしごしました。
まずは『スープ・オペラ』。

キャストは
坂井真紀、西島隆弘(AAA)、加賀まりこ、藤 竜也
平泉 成、萩原聖人、鈴木砂羽、田山涼成 / 余貴美子、塩見三省、草村礼子、嶋田久作 etc.
です。

『愛のむきだし』を見て以来、AAAの西島隆弘くんの俳優活動のファンやってまして。今回『スープ・オペラ』を見たのも、西島くんの俳優活動を見守る一環です。
AAAって何?西島隆弘って誰?って方は、

『お試しかっ!』の女装なら見たことあるかもしれませんね
昨日姉ちんから電話がありまして、内容が↓
「にっしーって評価高いんだね~!Yahoo!ニュースのネタりかでめちゃくちゃ褒められてたよ!」
え!?今更知ったの!!?
って思わず返しました煜
だってねえ、いちよ

新人男優賞俳優ですよ溿
で、私もそのネタりかの記事を見ました。タイトルが
『映画『愛のむきだし』で本当に注目されたのは、アイドルの枠から飛びぬけた、西島隆弘(AAAトリプル・エー)(2010/10/6 18:01)』
というやつです。
いや~~~~~嬉しかったですねっ!!!煜
だって、私もこんなふうに評価してるんだもん!
『愛のむきだし』後にいろいろ見ましたが、『未来世紀シェイクスピア・オセロー』での不安で病んでる表現や『Hide & Seek』のPVでの表現は特に素晴らしかった!
西島くんの歌声も好きなんですが、私は西島くんは様々トータルして『動いてなんぼ』だと思っています。
来年フジテレビのドラマへの出演も決まっているようだし、これからも見守り続けていきたいと思うし、いろんな人に評価されて欲しい。
で『スープ・オペラ』です。
ここから先はネタバレを含みます。そして辛口です。
見る予定のない方だけ見て下さい
まず映画としての個人的な評価を★で表してみます(5つ★満点)。
★★☆☆☆
ですね。
理由は私が不要だと感じた演出があること、
阿川佐和子女史の小説のいいところが表現されていないところ、
に尽きるかな。特に後者。
阿川女史の小説では『スープ』の存在感がもっと大きかったし、文章でとても美味しそうに表現されてました。
あとね~~~~…どーしても納得がいかないのが、小説では大事なテーマが小説中に出てくる小説家(井上豪)によって語られるんですが、それがなかったこと(もしくはそれをルイさんの夢で表現しようとしたこと)。
阿川版小説のラストを期待してました。でも阿川版ラストにはならなかった…焏阿川版ラストの読後感が好きなだけに残念です。
そして、意外にも豪華な脇役陣の使い方がもったいない…。特に嶋田久作さん。
ただ…萩原聖人…トレンディ俳優だったとは思えないくらい『ダサい』役を好演してたと思う。加賀まりこさんとのカップルはほほえましかったです淼
そう、じゃあ映画がダメかというとそうではなく、主演の3人の作り出す雰囲気はとてもよかったと思う!ここは原作のイメージ通り煜
藤竜也さんと西島くんがやはりよかったなあ溿
好きなシーンは、
西島くん演じる康介が職場をクビになった時の、むっちゃ笑顔での「うん、クビ!」というセリフと、
坂井真紀ちゃん演じるルイと康介のエッチ後の西島くんの笑顔と
「ルイだからだよ
」
のセリフ瀨
ここだけ西島くんの演技が妙に自然でリアリティがあるんですよ
きっと私生活でもこんな経験をしたことがあるのでしょう。
西島くんは常にニコニコしている役だったので、『AAAのにっしー』のよさがすごく出ていたと思います。
藤竜也さんは原作のトニーさんのイメージ通りでした淼
そしてさすが存在感が大きい!
…とゆーわけで。
役者の皆さんや演技面での演出はなかなかよかっただけに、もうちょっと違う形にならなかったのかな?と残念に思います。
とゆーわけで、映画はしごレポその①でした!(②に続きます
)
でわでわ
まずは『スープ・オペラ』。

キャストは
坂井真紀、西島隆弘(AAA)、加賀まりこ、藤 竜也
平泉 成、萩原聖人、鈴木砂羽、田山涼成 / 余貴美子、塩見三省、草村礼子、嶋田久作 etc.
です。

『愛のむきだし』を見て以来、AAAの西島隆弘くんの俳優活動のファンやってまして。今回『スープ・オペラ』を見たのも、西島くんの俳優活動を見守る一環です。
AAAって何?西島隆弘って誰?って方は、

『お試しかっ!』の女装なら見たことあるかもしれませんね

昨日姉ちんから電話がありまして、内容が↓
「にっしーって評価高いんだね~!Yahoo!ニュースのネタりかでめちゃくちゃ褒められてたよ!」
え!?今更知ったの!!?
って思わず返しました煜

だってねえ、いちよ

新人男優賞俳優ですよ溿

で、私もそのネタりかの記事を見ました。タイトルが
『映画『愛のむきだし』で本当に注目されたのは、アイドルの枠から飛びぬけた、西島隆弘(AAAトリプル・エー)(2010/10/6 18:01)』
というやつです。
いや~~~~~嬉しかったですねっ!!!煜

『愛のむきだし』後にいろいろ見ましたが、『未来世紀シェイクスピア・オセロー』での不安で病んでる表現や『Hide & Seek』のPVでの表現は特に素晴らしかった!
西島くんの歌声も好きなんですが、私は西島くんは様々トータルして『動いてなんぼ』だと思っています。
来年フジテレビのドラマへの出演も決まっているようだし、これからも見守り続けていきたいと思うし、いろんな人に評価されて欲しい。
で『スープ・オペラ』です。
ここから先はネタバレを含みます。そして辛口です。
見る予定のない方だけ見て下さい

まず映画としての個人的な評価を★で表してみます(5つ★満点)。
★★☆☆☆
ですね。
理由は私が不要だと感じた演出があること、
阿川佐和子女史の小説のいいところが表現されていないところ、
に尽きるかな。特に後者。
阿川女史の小説では『スープ』の存在感がもっと大きかったし、文章でとても美味しそうに表現されてました。
あとね~~~~…どーしても納得がいかないのが、小説では大事なテーマが小説中に出てくる小説家(井上豪)によって語られるんですが、それがなかったこと(もしくはそれをルイさんの夢で表現しようとしたこと)。
阿川版小説のラストを期待してました。でも阿川版ラストにはならなかった…焏阿川版ラストの読後感が好きなだけに残念です。
そして、意外にも豪華な脇役陣の使い方がもったいない…。特に嶋田久作さん。
ただ…萩原聖人…トレンディ俳優だったとは思えないくらい『ダサい』役を好演してたと思う。加賀まりこさんとのカップルはほほえましかったです淼

そう、じゃあ映画がダメかというとそうではなく、主演の3人の作り出す雰囲気はとてもよかったと思う!ここは原作のイメージ通り煜

藤竜也さんと西島くんがやはりよかったなあ溿

好きなシーンは、
西島くん演じる康介が職場をクビになった時の、むっちゃ笑顔での「うん、クビ!」というセリフと、
坂井真紀ちゃん演じるルイと康介のエッチ後の西島くんの笑顔と
「ルイだからだよ

のセリフ瀨

ここだけ西島くんの演技が妙に自然でリアリティがあるんですよ

きっと私生活でもこんな経験をしたことがあるのでしょう。
西島くんは常にニコニコしている役だったので、『AAAのにっしー』のよさがすごく出ていたと思います。
藤竜也さんは原作のトニーさんのイメージ通りでした淼

…とゆーわけで。
役者の皆さんや演技面での演出はなかなかよかっただけに、もうちょっと違う形にならなかったのかな?と残念に思います。
とゆーわけで、映画はしごレポその①でした!(②に続きます

でわでわ
