①KREVAさんの『くればいいのに feat.草野マサムネ from SPITZ』が映画の挿入歌に決定チョキキラキラ

ENCOUNTER MUSIC-F~25.jpg

『ダーリンは外国人』の映画のいいシーンで流れるらしい。

映画自体や映画に合うかどうかはともかく、この名曲が再び注目を浴びるのが嬉しいっ!煜ラブラブ

「え~ラップものでしょ?」

と敬遠するのがもったいない大名曲です。

切なさあふれる素敵なトラックに、マサムネさんの優しい歌声、KREVAさんのリリック(『あなたが花ならば水になるよ』の部分が最高です)、この機会に是非パーキラキラ

②D-LOOPのボーカルのMINAMIさんが亡くなられていたそうです。

w-inds.の記事を書いたとき、『w-inds.で好きな曲がもう1曲ある』と書いた記憶があるのですが、その曲を紹介するときにD-LOOPについて触れるつもりでした(w-inds.の初期作品はD-LOOPの葉山拓亮さんが手掛けているので)。

D-LOOPはとにかく『Just Place Of Love』という曲には大変お世話になっておりまして。

ついこないだもカラオケで歌ったばかりでした。

この曲は昔からカラオケの十八番なのです。

デジタルな音ながら、南風がさわやかに吹いているような、そんな曲です。

シンセパッドのスースーした音が好きな私にはたまらない曲です。

高いボーカルがとにかく伸びやかでした。

サビの♪こ~い~を~探し続けていた♪の最高到達地点の『い』がとにかく気持ちよく通るんですよね。

MINAMIさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

③小室哲哉さんの作家復帰作第1弾はAAA!

ENCOUNTER MUSIC-F~27.jpg

いや~予想通り来ましたね!

なんか噂で松浦社長がavexのアーティスト50組くらいに小室さんの歌を歌わせるってあったから。

東方神起なきavex、今後AAAに本腰を入れてくるだろうと思っていたので、

AAAの楽曲を小室さんが手掛けるというのは必然かなと。

宇野ちゃんが「きっとみんなが聴きたかったのはこのメロディーだと思います。」とコメントしているそうですが、

これは分かるな。というか『みんなが聴きたい』かどうかは別として、『私が聴きたい』小室さんのメロディーってあるから。

ようつべでD-LOOPの『Just Place Of Love』を見た後、関連映像で出てきた2作品。

未来玲可『海とあなたの物語』
tohko『ふわふわ ふるる』

をたまたま聴いて、私の求める小室さんの曲はこれだ!と思いました。

その次の日に復帰発表でした。いや~偶然!

小室さんのしたことは悪いことです。

『書けば売れる』状況だったときは人間的にどうだろと思った時期もあります。

でも曲には罪はないと思います。

私自身、上記以外にも小室さんの曲で好きな曲はたくさんあるから。

『Get Wild』世代ですし、『逆襲のシャア』の映画CMで流れてきたTM NETWORKの『Beyond The Time』を聴いたときに受けた衝撃は忘れません。

渡辺美里さんの曲はなんだかんだで小室さんの曲が1番好きだったりします。

渡辺美里さんの『My Revolution』『悲しいね』『ムーンライトダンス』『Power-明日の子供-』『Tokyo』など
中山美穂さんの『50/50』
小泉今日子さんの『GOODMORNING-CALL』
篠原涼子さんの『Lady Generation』
hitomiさんの『In The Future』

あたりが大好きで、曲によってはかなりヘビロテしてましたしね溿キラキラ

小室さんのマイナー調の曲が好きなんですね。あと、メインストリームのアーティストの方々の曲よりもサブ的な方やアイドルに書いた曲の方が好きです。

特に美里さんの『Power』は中3の夏によく聴いては胸にぐっと来るものがありました。

お世話になった方々のためにも、頑張っていただきたいです。

(まあ…でもばりっばりのヒップホッパーの日高くんに…小室サウンドですか…という気持ちがあるのも否めない。まあ、今更か。)

この記事はAAAの深夜番組『二匹目のどじょう』を見ながら書いていて、番組エンディングでその小室さんの曲を聴けるチャンスだったのですが…

…内容の強烈さに気をとられてしまって、あんま聴けなかった!瀨あせる(板東英二さんと共演とか、オ○マさんネタとかずるい、ウケるに決まってるじゃんあせる

AAAのこの深夜番組…DA PUMPの『文舞両道』を思い出すな溿キラキラ古きよき時代だったなあ溿キラキラ

それではパー