…という曲を覚えてますか?

…で、ここから話は急に変わりますが、
(※以下、オチが分かってしまう方が若干いらっしゃるかと思いますが、申し訳ございません汗

Rhymester(ライムスター)というJ-HIPHOPのアーティストがいます。

まあ、ライムスターの存在はずっと前から知ってました。何故なら、

ENCOUNTER MUSIC-avct_30008.jpg

ライムスターの宇多丸さんが、私の大好きな三浦大知くんをFolder時代の子供のころから推してくれていたから。

ENCOUNTER MUSIC-F~01.jpg

こないだ出た大知くんのアルバムでは、DJ JINさんが曲を提供して下さったり、

宇多丸さんとDJ JINさんはアルバムの推薦文も書いて下さいました。

あとは、宇多丸さんと言えば、私の大好きなAAA日高光啓くんを可愛がって下さっているし(ライムスターblogのどっかしらに載ってる宇多丸さんと日高くんの土下座の写真がカワイかったです!)、

熱狂的なPerfumeファンとしても知られていて、『ポリリズム』が売れたときは嬉しくて泣いたか泣きそうになったとかで、Perfumeの『シークレット・シークレット』のPVにも出演しています(3:15くらいに出て来る赤いスーツ着た司会者みたいな人)。PV出演の様子もライムスターblogに載っています。

宇多丸さんのアイドル論の本も買っちゃいました。

ENCOUNTER MUSIC-G~29.jpg

当然Perfume論満載、ハロプロ系のアイドル論、ジャニーズやVISION系アーティストも網羅されています。

DA PUMPやAAAについてもちょっとだけ書いて下さってます(男性アイドル論を展開するのにDA PUMPは避けて通れません)。

そう、私は宇多丸さんやマーティ・フリードマンさんみたいなスタンスで音楽を聴きたいんです。

アイドルであろうと何であろうと、いちアーティストとして、いち作品としてよさは認めて伝えていきたい。

またMummy-Dさんは、

ENCOUNTER MUSIC-F~07.jpg

KREVAさんとの『中盤戦』(『プリズンブレイク』EDテーマ)が最高にカッコよかった!!瀨キラキラキラキラキラキラ

…という訳で、自分が好きなアーティストが大変お世話になって(?)いるので、ライムスターはいつかちゃんと聴きたいなと思っておりました。

昨日『ライアーゲーム』の再放送が終わったあと、ライムスターのベストアルバムを聴きながら寝ました。

…で、何故ライムスターの話かというと…

昔地方バージョンも含めて、これでもかってほど聴かされた『DA.YO.NE』って…

作詞にMummy-Dさんが参加してて、曲中に出てくる『佐々木』って宇多丸さんのことなんだそーですっ!へえー!!

で、それを知ったら懐かしくて聴きたくなっちゃう私。

『DA.YO.NE』を生まれてはじめてレンタルしました。

当時の批判や冷やかしはともかく、あのトラックは当時から好きでしたよ。サンプリングされた音とベースラインの絡み方が好き、曲調的にも私の大好きなゲーム『ペルソナ』シリーズの学校や街のシーンで使われてもおかしくない雰囲気。

市井さんのラップも久しぶりに聴いたー煜あせる

…きっとものすごく練習したんだろうな、あの抑揚はラップ苦手な私には醸し出せない涬

…ということで、EAST END&ライムスターTalkでした淼ラブラブ