月曜日、長瀬智也くん主演のドラマ『砂の上の恋人たち』を見てました…溿
恋人を殺された男(長瀬智也)と殺した女(本上まなみ)が、戸惑いつつも惹かれ合ってしまう…というありえんだろというドラマなんですが、
やはり、非現実的な方がドキドキするんですよ…淼
第1話から第3話で、長瀬くんが本上さんに『女性』として惹かれてくんじゃないか…とゆー演出上の映像がたびたび差し込まれ…
第3話のラストで手をゆっくり、震えながら、涙を流しながら、お互い差し延べ合って…
ついに結ばれちゃいましたーーー焏焏焏
いや~ありえない、ありえないけどドキドキします淼


そんなシーンで流れるのが、ACOさんの『悦びに咲く花』。主題歌です。
この曲は、ACOさんが『ある作品』への参加で、知名度を上げた後の作品なので、当時は注目されてましたね。
『ある作品』とは…

Dragon Ash feat ZEEBRA & ACOの『Grateful Days』。写真は収録アルバム。
ZEEBRAさんの、♪俺は東京生まれ HIPHOP育ち♪のフレーズで、あまりにも有名ですね淼
ACOさんはサビで歌ってます。
その後、『模倣』がらみの騒動で、KjはZEEBRAさんからディスされちゃうんですが(『公開処刑』)。
Dragon Ashのとった行動の善し悪しはともかく、確かにZEEBRAさんとACOさんは、この曲で一気に知名度を上げました。
で、『悦びに咲く花』ですが、アレンジが元電気グルーヴの『まりん』こと砂原良徳さんです。
曲調がとにかく暗い。メジャーコードを使用しているにもかかわらず、暗い。
曲の雰囲気の土台はキーボードの和音とベースラインなんですが、結構いろんな音が鳴っています。途中波の音なんかも入ってる。
それらが暗い雰囲気の中でたゆたう感じを与えてくれて、その浮遊感が心地よいんですね。
ラストのねっとりと絡むようなバイオリンのフレーズも素敵です。
とにかく発売当時から『アレンジ』がすごいと思いました。さすがは『天才』砂原さんだなあと。
ACOさんの書く散文調の歌詞も好きです。ドラマの雰囲気に合ってる。
とにかく昔から『砂の上の恋人たち』と『悦びに咲く花』が大好きなんです淼
【悦びに咲く花】
おとなしくして 大丈夫。
夜はもうすぐ 明けるはず
何も出来ずに
今日もまた
可哀想ね
終わってしまった
揺れる うねる
想いは幾つにでも
気怠い時間の中
黒く 深く 空は続く…
おかしいよ!! 涙がでない
悦びに咲く花が
枯れてしまったなら
簡単よ…。私は女で
とても心が弱い。mn...
la la la
la la la la
こんな灰色の時間に
躰をずっと浸しても…
少しココロを 減らすのよ。
明日から… 前を見て…
溺れてゆくわ
毎日のあなたに。
ゆっくりと 息もできずに…
あなたへと
溢れる言葉は…
決して優しくは
ないのだけれど
その膝の上に 置いた腕…
昨日 愛した指
今日 眠って見る夢は…
永遠の幻よ
悦びに咲く花が
枯れてしまったなら
簡単よ…。私は女で
とても心が弱い。uh...
la la la
la la la la... oh
美しいひと…
ここにきて
美しいひと…
ここにきて
美しいひと…
ここにきて。yeah
美しいひと…
ここにきて。hey
la la la
la la la la
la la la
la la la la...
恋人を殺された男(長瀬智也)と殺した女(本上まなみ)が、戸惑いつつも惹かれ合ってしまう…というありえんだろというドラマなんですが、
やはり、非現実的な方がドキドキするんですよ…淼

第1話から第3話で、長瀬くんが本上さんに『女性』として惹かれてくんじゃないか…とゆー演出上の映像がたびたび差し込まれ…
第3話のラストで手をゆっくり、震えながら、涙を流しながら、お互い差し延べ合って…
ついに結ばれちゃいましたーーー焏焏焏
いや~ありえない、ありえないけどドキドキします淼



そんなシーンで流れるのが、ACOさんの『悦びに咲く花』。主題歌です。
この曲は、ACOさんが『ある作品』への参加で、知名度を上げた後の作品なので、当時は注目されてましたね。
『ある作品』とは…

Dragon Ash feat ZEEBRA & ACOの『Grateful Days』。写真は収録アルバム。
ZEEBRAさんの、♪俺は東京生まれ HIPHOP育ち♪のフレーズで、あまりにも有名ですね淼

ACOさんはサビで歌ってます。
その後、『模倣』がらみの騒動で、KjはZEEBRAさんからディスされちゃうんですが(『公開処刑』)。
Dragon Ashのとった行動の善し悪しはともかく、確かにZEEBRAさんとACOさんは、この曲で一気に知名度を上げました。
で、『悦びに咲く花』ですが、アレンジが元電気グルーヴの『まりん』こと砂原良徳さんです。
曲調がとにかく暗い。メジャーコードを使用しているにもかかわらず、暗い。
曲の雰囲気の土台はキーボードの和音とベースラインなんですが、結構いろんな音が鳴っています。途中波の音なんかも入ってる。
それらが暗い雰囲気の中でたゆたう感じを与えてくれて、その浮遊感が心地よいんですね。
ラストのねっとりと絡むようなバイオリンのフレーズも素敵です。
とにかく発売当時から『アレンジ』がすごいと思いました。さすがは『天才』砂原さんだなあと。
ACOさんの書く散文調の歌詞も好きです。ドラマの雰囲気に合ってる。
とにかく昔から『砂の上の恋人たち』と『悦びに咲く花』が大好きなんです淼

【悦びに咲く花】
おとなしくして 大丈夫。
夜はもうすぐ 明けるはず
何も出来ずに
今日もまた
可哀想ね
終わってしまった
揺れる うねる
想いは幾つにでも
気怠い時間の中
黒く 深く 空は続く…
おかしいよ!! 涙がでない
悦びに咲く花が
枯れてしまったなら
簡単よ…。私は女で
とても心が弱い。mn...
la la la
la la la la
こんな灰色の時間に
躰をずっと浸しても…
少しココロを 減らすのよ。
明日から… 前を見て…
溺れてゆくわ
毎日のあなたに。
ゆっくりと 息もできずに…
あなたへと
溢れる言葉は…
決して優しくは
ないのだけれど
その膝の上に 置いた腕…
昨日 愛した指
今日 眠って見る夢は…
永遠の幻よ
悦びに咲く花が
枯れてしまったなら
簡単よ…。私は女で
とても心が弱い。uh...
la la la
la la la la... oh
美しいひと…
ここにきて
美しいひと…
ここにきて
美しいひと…
ここにきて。yeah
美しいひと…
ここにきて。hey
la la la
la la la la
la la la
la la la la...