『私も氷河好きでしたよ♪』
…




この一言に久しぶりにきゅんきゅんしちゃいまして、
昨日はようつべで朝の5時まで『聖闘士星矢』関連映像見ちゃったし(≧ω≦)


ここ2日

主題歌BEST聴いてます淼


実はワタクシ、スピッツ・DA PUMP・坂本真綾ちゃん・海外サッカー・語学・『ハイスクール・ミュージカル』・歴代戦隊モノ・平成仮面ライダー好きであることはわりと職場公認なんですが(※AAAは未だ非公認

)、
もうひとつ公認なのが『聖闘士星矢』です


職場では、
私=『聖闘士星矢』
ってもいいくらいで


職場の同僚(♂)によく
「技やって
」
と言われるんです涬涬涬
よくやる技・やらされる技↓
『廬山昇龍覇』
『廬山亢龍覇』
『ホーロドニースメルチ』
『オーロラエクスキューション』
『カリツォー』
『ペガサス流星拳』
『ペガサス彗星拳』
あと、掃除機のコンセントぶんぶん振り回して、
『ネビュラチェーーーン!!!』
とか、
目ぇつぶって、ペカってひらいて
「シャカの目が開いた!!!」
…って小宇宙(※とーぜん『コスモ』と読むべし)爆発させたり


…あー馬鹿ですね煜

いい大人同士が涬


よくブログにネタを書いちゃう姉ちんとも、昔、処女宮(シャカvs一輝)、双魚宮(アフロディーテvs瞬)の戦いを再現してたかも涬


お花投げながら
「ロイヤルデモンローズ!!」
とかー
「いくかね、ポトリと」
とかーー

…あ~ホントに馬鹿ばっか


うーん、でもですね、昨日ようつべで、表題の『聖闘士神話』聴きながら、OPアニメを見て、感じたことは、
…あ、私のDA PUMPやAAA好きの原点はここにあるんだなあ~と。
チームだからこそ、個が際立つんですよね~溿
チームで明確な役割があるからこそ、性格・特徴・ちょっぴり意外な一面が見えやすいとゆーか。
で、そこから押しメンができて、
で、押しメンができると、他のメンバーでも2番手、3番手に好きな準押しメンができる。
もちろん、チームとしてもますます好きになる。
『聖闘士星矢』での押しメンは氷河とゆーキャラでした溿


いちおイケメソ好きと自負しておりますワタクシ的に、まず氷河のルックスがやばーい溿


加えてクールでマザコンで師匠コンで、強い設定のはずだけど、よく負けて~


ツボにハマりまくりです溿


OPアニメ見ながら、氷河が大好きだった若い日々を懐かしく思いました淼
…で、『聖闘士神話~ソルジャードリーム~』ですが、
昔ながらのアニソンらしいアニソン(タイトルや歌詞にアニメのタイトルがモロ入る)の中では群を抜いて好きです。曲がカッコよすぎ


出だしは、『CHA-LA HEAD CHA-LA』が始まりそうなイントロ
AメロはE♭mから始まるマイナー調、
BメロがAメロとサビのよいつなぎになって、
サビは一気にメジャーコード!!
すさまじい開放感!
初代OPの『ペガサス幻想』の基本ずっと同じ調の中で進行していく曲もよいのですが、
基本的にはA・B・サビで微妙に調を変える曲展開の方が好きだったりします。
マイラバの『Hello,again』とか。
今回CD聴いたり、ようつべ見てはじめて、Aメロの
空~たかく~か~かげ~よ~ぅ♪
のあとに
hu・hu~♪
というコーラスが入っていることに気付きました
バカな姿を暴露してみましたが、昔好きだった方、押しメンとか好きな技とか教えて下さい淼
以上、アホ②トークでした煜


…





この一言に久しぶりにきゅんきゅんしちゃいまして、
昨日はようつべで朝の5時まで『聖闘士星矢』関連映像見ちゃったし(≧ω≦)



ここ2日

主題歌BEST聴いてます淼



実はワタクシ、スピッツ・DA PUMP・坂本真綾ちゃん・海外サッカー・語学・『ハイスクール・ミュージカル』・歴代戦隊モノ・平成仮面ライダー好きであることはわりと職場公認なんですが(※AAAは未だ非公認



もうひとつ公認なのが『聖闘士星矢』です



職場では、
私=『聖闘士星矢』
ってもいいくらいで



職場の同僚(♂)によく
「技やって

と言われるんです涬涬涬
よくやる技・やらされる技↓
『廬山昇龍覇』
『廬山亢龍覇』
『ホーロドニースメルチ』
『オーロラエクスキューション』
『カリツォー』
『ペガサス流星拳』
『ペガサス彗星拳』
あと、掃除機のコンセントぶんぶん振り回して、
『ネビュラチェーーーン!!!』
とか、
目ぇつぶって、ペカってひらいて
「シャカの目が開いた!!!」
…って小宇宙(※とーぜん『コスモ』と読むべし)爆発させたり



…あー馬鹿ですね煜






よくブログにネタを書いちゃう姉ちんとも、昔、処女宮(シャカvs一輝)、双魚宮(アフロディーテvs瞬)の戦いを再現してたかも涬



お花投げながら
「ロイヤルデモンローズ!!」
とかー

「いくかね、ポトリと」
とかーー


…あ~ホントに馬鹿ばっか



うーん、でもですね、昨日ようつべで、表題の『聖闘士神話』聴きながら、OPアニメを見て、感じたことは、
…あ、私のDA PUMPやAAA好きの原点はここにあるんだなあ~と。
チームだからこそ、個が際立つんですよね~溿

チームで明確な役割があるからこそ、性格・特徴・ちょっぴり意外な一面が見えやすいとゆーか。
で、そこから押しメンができて、
で、押しメンができると、他のメンバーでも2番手、3番手に好きな準押しメンができる。
もちろん、チームとしてもますます好きになる。
『聖闘士星矢』での押しメンは氷河とゆーキャラでした溿



いちおイケメソ好きと自負しておりますワタクシ的に、まず氷河のルックスがやばーい溿



加えてクールでマザコンで師匠コンで、強い設定のはずだけど、よく負けて~



ツボにハマりまくりです溿



OPアニメ見ながら、氷河が大好きだった若い日々を懐かしく思いました淼

…で、『聖闘士神話~ソルジャードリーム~』ですが、
昔ながらのアニソンらしいアニソン(タイトルや歌詞にアニメのタイトルがモロ入る)の中では群を抜いて好きです。曲がカッコよすぎ



出だしは、『CHA-LA HEAD CHA-LA』が始まりそうなイントロ

AメロはE♭mから始まるマイナー調、
BメロがAメロとサビのよいつなぎになって、
サビは一気にメジャーコード!!
すさまじい開放感!
初代OPの『ペガサス幻想』の基本ずっと同じ調の中で進行していく曲もよいのですが、
基本的にはA・B・サビで微妙に調を変える曲展開の方が好きだったりします。
マイラバの『Hello,again』とか。
今回CD聴いたり、ようつべ見てはじめて、Aメロの
空~たかく~か~かげ~よ~ぅ♪
のあとに
hu・hu~♪
というコーラスが入っていることに気付きました

バカな姿を暴露してみましたが、昔好きだった方、押しメンとか好きな技とか教えて下さい淼

以上、アホ②トークでした煜


