
ブログネタ:ドラえもん映画、1番好きなのは? 参加中
…こんなブログネタがあったんですね~…。
ついこないだ、SPEEDの『季節がいく時』について記事にしたばかりなので、映画『ドラえもん』シリーズなつかしーなあと思ってたところです。
昨日CDレンタルに行って、こんなCDを借りてきました。

『映画ドラえもん25周年 ドラえもん映画主題歌篇』。
SPEEDや知念里奈ちゃんの主題歌は入っていないのですね。キョンキョンの主題歌が入っていないのと同じ理由でしょうか?
さて、ブログネタ。
そんなの、1番なんて決められるわけないじゃん!
第1作の『のび太の恐竜』から第7作の『鉄人兵団』までが全部好きなんだもんっ!(もちろん、それ以降も好きですけどね)
コミックスだって持ってるもんねっ!
その中で、1番を決める…難しい。
『恐竜』のピー助、『宇宙開拓史』の世界観(赤と青の月と紫の空、畳の下は異世界、ガルタイト鉱石、雪の花など)『海底奇岩城』のバギーちゃんなど、捨て難いエピソードがある中、
様々な理由から、2作まで絞れました。
まず、
①劇場で見た思い出が鮮明に残っていること。
②好きなエピソードがあること。
③主題歌。
以上3点より絞った2作は、
『のび太の宇宙小戦争』
『のび太と鉄人兵団』
です!
この2つはよくビデオレンタルもしました。
まず『リトルスターウォーズ』。
タイトルの読ませ方が好き。
『スターウォーズ』へのオマージュですよね。コミックスでも『屋根裏の宇宙戦争』でアカンベーダーって出てきますもんね。
地球・ピリカ星上で繰り広げられる出来事の数々、ピンチにつぐピンチにはドキドキしっぱなしでした。
また、うらやましかったのは、しずかちゃんの牛乳風呂。
「私も小さくなって、牛乳風呂入りたい!」
って、何度思ったことか…。
そして主題歌。
武田鉄也さんの『少年期』。
映画『ドラえもん』主題歌で1番好きな歌でよく挙げられる理由が分かりました…。
昨日、聴きながら涙止まりませんでした。
見ていたころは特に何も感じていませんでしたが、大人になってから聴くと泣けますね。
僕はどうして大人になるんだろう
僕はいつごろ大人になるんだろう
子供時代への懐かしさ、
子供時代の、いつまでもこのまま子供でいたいという気持ち、
大人になることへの不安…
そんな歌を立場的に『大人』の武田鉄也さんがしみじみと歌うことによって、ドラえもんの映画の世界観がググっと広がります。
確かにベスト・オブ・映画『ドラえもん』主題歌です。
次に『鉄人兵団』。
ロボットの『ザンダクロス』という名前がカッコいい。
ミクロスかわいい。おバカだけど、ヘビーな世界観の中、存在がなごむ。
『鏡面世界』の存在、メカトピア、奴隷制度など、映画『ドラえもん』の中で最もヘビー。
リルルとのやりとりから、しずかちゃんが実は主役なんじゃないかってくらい、スポットが当たってましたね。
確か、最後リルルが消えはじめるシーンで主題歌『わたしが不思議』のイントロが始まるんですよね。
あんときのしずかちゃんとリルルのやり取りは泣けます…文章打っている今、まさに泣きそう。
…うん、上記2作品を両方1位でお願いします☆