エキスポ2日目。
ラストまで居る力が無くなり( ̄▽ ̄)
早めに退散しました。
名古屋に着いたのは、その日の20時くらい!


夫がメールで
『ジャージ、洗濯したよ!!干したよ!』
って褒めてもらいたげに知らせてきたので
ヤッター!帰ったら洗濯物溜まってないってことね♪
必死で洗濯機回さなくていいんだぁ(*^^*)
……って喜んでたんですけど


帰ってみたら、自分がジムにトレーニング行った時に着て行ったジャージを洗って干しただけでした。

洗濯板で手洗いするわけじゃぁあるまいし( ̄▽ ̄)
ボタン1つじゃん!!!!
なぜ、他の洗い物も一緒に入れてボタンを押さない??


多少イラッとしましたけど、
2日間も自由に出歩かせてくれたことを感謝して
お礼を口にしつつお土産の資生堂パーラーのお菓子を献上しました……(。-_-。)






翌日、つまり昨日はお仕事でした。
今日もお仕事でございます。

なぜ休みにしなかったんだろう。。疲れるのは分かってたのに!!
……と昨日は思ってたんですけど
でも、学んだ後の心が高揚してる感じ、というのかな。
疲れは多少あるのだけど、やはりネイル熱は確実にUPしてる。

そのおかげか?昨日の施術は、いい感じで進めることが出来ました★
3名さま、偶然にも3人ともご新規様。
そして3人とも、オフなし(笑)
マシンワークをいろいろなトコで見たので
オフりたかったな……というのが正直な気持ち(笑)




エキスポの2日目の記事、早めに書こうと思ってるんですが
なかなか忙しい
頑張って書きます(笑)


↓↓


初日が終わってチェックインしたのはビッグサイトの近くのホテル(*^^*)
土曜に泊まるのと日曜に泊まるのとじゃ、お値段全く違う……
日曜夜、取れてラッキーでした★

夜は外食してもまだまだ時間がたっぷりあったんですけど
準備や荷物の整理してたら、あっという間に日付が変わってた( ̄▽ ̄)

朝はそーいえば朝食付けてたんだ、、、、
昨年も実は同じホテルに泊まってたんです。

認定講師の授与式があって、夫も晴れ舞台(笑)を見るってゆーので一緒に行ってたんですよね。

で、その時も朝食会場が激混みだったのを思い出しました

近いから、みんなちょっとゆっくり起きてご飯食べようとするから
7時半くらいがピークでめっちゃ混むのね。

それを踏まえて、頑張って早起き。
7時ちょっと前に朝食へ。

それほど混んでなくてゆっくりお料理を選んで、ゆったり食べれました。
バイキングだったんですが、美味しかった★
量は元取れてないくらいしか食べれなかったけど(笑)
メインは和食、なのにクロワッサン、食後のフルーツまで頬張りました。

こちらのホテル、アクセス抜群だからか?
有名どころの先生がたが多勢泊まってらっしゃいましたよ★
チラ見だけしてました(笑)



前日よりちょっと遅く到着。
{A9C37B55-C960-4D94-98C1-08E63D7DF314}
いいお天気でした★
(opetraさん、お天気の心配までありがとう(*^^*)嬉しい★)

会員受付を済ませてから4階のクラスルーム整理券の列に並びました。


クラスルームを3連チャンの予定を立てていました。

前半はこのふたつ↓
{470BD40E-05BA-4BF7-93CD-305712330C02}

ガイドブックのタイムテーブルに乱暴に○してるワタシです( ̄▽ ̄)
{502173A2-01C4-4E8A-9730-36D77A034A96}

クラスルームごとに列が分かれているので
前半戦のクラスルームを2つ見たければ2回並ばないといけません。。。

どうしょう???と考えて、、、、、
満席の可能性のあるAYAKO先生のほうを後から並ぶことに。
 ( ̄▽ ̄)
その作戦が良かったみたい。
両方取れました!!
AYAKO先生のクラスルーム、定員数が多かったみたい。
運良く間に合いました。

田辺さおり先生のクラスルームは早々に満席になってましたね
あそこは前日、ジェルグラフのクラスルームで入ったけど、
AYAKO先生のルームの半分?それ以下くらいの席数だったから仕方ないか……

今回、初めてこんなにクラスルームを体験しましたが
複数のクラスルーム受講を希望ならば
お部屋の定員数を考えながら並んだ方がいいことを学びました。

あと、大きいお部屋のモニター、これ非常に見難い。
とーっても粗いです。
自分の目で見る分には良いけど、画像を細かいところまで残すのは厳しい。

それと違って小さいお部屋のモニターは画像もしっかり鮮明なので
iPhoneで画像を撮っても、綺麗に写ります。



整理券を受け取ってから、クラスルームの時間まで会場をウロウロ(笑)

BLCのガラスブリオンを1個だけ購入。
このブロンズカラーが使いたくて。
{E7D3DE25-03B4-46FC-825C-B072ABC1D994}


そのあと、ジェルグラフさんで1本アート体験に並びました!!
前にお一人待ちだったので、クラスルームには間に合うかなぁ、と。。。。

{F6344219-2D33-40D7-89DE-FBE9DDE99863}

お花を描いていただきました!

アートより興味津々だったのは、ベースとトップ。
前日のクラスルームでレクチャー受けて、ベース2種を購入しているので
家で使う時に役立てたい!!!
{9C629F85-DAD2-4154-87EB-5518BE59094C}

使用カラー★
サンプルのグリーンが綺麗だなぁって思って
お花のベースはこのカラーにしていただきました。
{8ADCBC53-88C3-4DC4-86A5-D0E9A1424C2A}

ワタシの、伸び伸びの他の指は置いといて( ̄▽ ̄)
{9545FE6E-9565-4ABA-9DEE-DD7BC1B65490}

塗布の仕方、その理論などいろいろ教えていただき
とっても勉強になりました!!!


1本オフしてたお爪も無事ジェル乗せ完了しました(笑)



そして、1本体験のあとは、クラスルームへ。

{9C7248BB-F5C7-40DD-B1F6-ABC111AE6302}

AYAKO先生のアートは2種。
お花と天然石なアート。

さきほども書きましたが、モニター画像がまぁ酷い(ToT)

こんなんですから↓↓( ;´Д`)
{DCBB578F-B005-458D-94E2-FCBADA915EB3}


お部屋を広く取るなら、こういうモニターしかないのかもしれないけど、、、
ちょっとなーーーーー
必死にメモ、取るしかない感じ( ̄▽ ̄)
そして記憶に焼き付けるしか!!!



クラスルームは2連チャンですが、合間にトイレへ。
※ちなみに、会場出入り口付近のトイレは行列です。
行列じゃなかったのは帰り間際の時間帯くらいかな。



クラスルーム第2弾は、、、、
昨日も見たジェルグラフ。
前日と似た感じでしたけど、ワタシは復習にもなって良かったです。
アンケートに答えるとジェルをプレゼント、、、
前日と同じもの、また頂きました。


終わってすぐ、後半戦のクラスルームの整理券列に並ぶ!!!!
大忙し( ̄▽ ̄)

お目当はこちら↓↓
{9E060B84-AE86-43F0-90CE-2A7526349F50}

パラジェル!!!
エースのことがあって、乗り換えを考えてるひとも多いのではなかろうか。
こちらも、広い会場のためか整理券は無事ゲット。

時間までお昼休憩にしました。
買ってきたパン食べながら、ネイルクイーン授賞式をボーッと(笑)


パラジェルのクラスルームは、勉強にはなりましたが
とりあえず入門編を、、、、というスタンスのワタシにとっては
結構衝撃的でした。
自分がしてるのは全部アカンことなんじゃないか??という錯覚さえ。

今後の自分の施術や道具類、材料についても考えさせられた。

パラジェルのクラスルームが終わったらベースを購入してみるつもりだったけど
使い方も考えなきゃいけないし、いろいろ考えてたら
もうどうしたらいいか分からなくなった……

そのあとパラジェルブースでデモも見たんだけど
それ見てたら、ますます迷いが……

そして、本当に使うならば きちんと講習受けないとダメかな。
このクラスルームだけじゃ、さすがに不十分。

勤務してるトコでの新しいベースも決まってないこともあり、、、
(ホントは同じベースが好ましいと思ってるので)
考えた挙句、今回は購入を見送ることにしました。
ベースジェルはジェルグラフとプリを前日に買っているし
また次回のイベントで考えたいと思います。


パラジェルのクラスルーム特典は筆です↓↓
とってもとっても嬉しい★
ジェルはジェルグラフの特典。前日に引き続き2個目です(笑)
{8C1C3EE6-53D2-4DC5-A682-42C4134957C8}


パラジェルのクラスルーム中、睡魔が最高潮にやってきました( ̄▽ ̄)
真剣に聞いてたんだけど、もう眠くて眠くて
やっぱ座ってるとダメね(笑)



また画像枚数の制限(笑)
続きは別記事にて★