最近、お客様の不安に感じてることは、このところ増えている芸能人の癌による訃報。

そんな中、芸能人である北斗さんの呼びかけで、乳癌検診の予約が増えているそうです。


癌細胞は、ほとんどの人が保持していると言われています。

ということは、誰でもなり得ること。

私もあなたも癌になる可能性があるのです。

大切なことは、寿命で死ぬまでに発病させない、若い内に発病させないことが予防と言えます。
(少しグロな言い方ですが、わかりやすく説明してみました^^;)

まずは、他人事ではないことを自覚して、日々の予防を改めて認識してみましょう。
{3B21B1CD-6310-4B22-84C0-40632BA3A1AC:01}

ここからは、医療チックになりますので、お医者さんの言葉をお借り致します。

人間の体温の40%は、筋肉から出ています。
体温が1℃上がると免疫力は5~6倍になります。
がん細胞は、体温が35℃の低い体温のときに最も増殖し、39.3℃以上になると死滅する性質を持っているといいます。

健康な状態にある人の腋化温度(わきの下の体温)は、平均で約36.5℃です。
36.5~37.0℃であれば健康体で免疫力も旺盛です。
これを1℃下回るだけでも、内臓の働きが低下し、免疫力は約30%も弱まり、ガン細胞が活発に増殖したりすることが知られています。

免疫力は、血液の流れと密接な関係があります。その免疫力の中心となって働くものが、血液成分の一つである白血球です。体が冷えていれば、血液の流れが悪くなり、リンパ球が体内で十分な活躍ができなくなり、免疫力が下がり、ガンをはじめいろんな病気にかかりやすくなるのです。

また、血流が悪いと脳や内臓などの働きが衰えるために、頭痛や肩こり、耳鳴り、便秘、下痢、手足のしびれ、うつや慢性疲労といった症状が出やすくなったり、心臓病、糖尿病やアトピー性皮膚炎などを招いたりすることも考えられますので「体の冷えは、万病の元」といっても過言ではありません。

例えば、睡眠時間が短かったり、眠るべき時間に起きたりしていると、自律神経(意志とは無関係に内臓や血管の働きを支配する神経)が乱れてしまいます。

自律神経には、活動時に働く交感神経と、休息時に働く副交感神経の2種類があり、2つの神経は交互にバランスを取りながら、からだの働きを調節しています。

ところが、夜更かしや睡眠不足、過度のストレスがかかると、自律神経のバランスがくずれ、交感神経が優位になります。
交感神経が優位になると、心身を緊張させるので筋肉がこわばって血流が悪くなり冷えを招いてしまいます。

さらに、冷たい物をとり過ぎたり、早食いしたり、栄養バランスの悪い食事を続けるなど食生活の乱れも、体を冷やす要因になります。
これは、必要な栄養の吸収が悪くなったりして、体温を作り出すエネルギー不足が起こるからです。

からだの一個所でも温度の低いところがあったら、体が冷えていて、内臓の働きや免疫力が低下していると考えた方がいいでしょう。

以上

では、ここからは、予防対策の方法を考えていきましょう。
{91633361-B91F-4103-A00A-CB4CD3FC52F7:01}

体温アップで免疫力を強化!
筋肉を動かして熱を発散することは、体温が上がり体にとても良いことです。
筋肉を鍛えると毛細血管が発達して、血流が良くなります。

ちなみに、歳を取ると高血圧の人が増えるのは、下半身の筋肉が衰えて上半身に血液が集まり、全身の血流が悪くなるからだと言われています。

特に女性は子宮があり、脂肪が多いので、男性よりは冷えやすいことは覚えておいて下さい。


体温をアップする方法は沢山ありますが、
手っ取り早いのは、お風呂や温泉に入って、体を温める方法です。
これは立派な温熱療法です。
ただし、熱いお風呂はNGで、40~41℃くらいのやや温めがいいです。
しかし、普段の生活で、“そんな時間はない!”という方は熱めでもいいですよ。

予防対策をまとめると

1.体を冷やさない
2.血行、リンパを促す
3.適度な運動
4.体型維持
5.血液をドロドロにさせない食生活
6.ストレスを溜め込まない

です。

かといって、あまりストイックに健康管理をしてしまうと、ストレスになりかねないので、毎月、見直すくらいがいいですよ。


普段の生活習慣や自分へのご褒美としてプラスしてほしいのが、デトックスボディです。

体を遠赤外線マットで全身を芯から温まめて、リンパや血流を促し、免疫力を上げて未病を予防します。

実際に、ここでは言えない効果の実例がたくさんあります。


癌に限らず、絶対に病気にならない!と言えないのが病魔です。

目に見えない病を予防することは、非常に難しいことです。

まずは力まず、普段の生活に取り入れられて、楽しみながら続けられることから始めましょう。

何事も『継続は力なり!』ですよ。