最近よく代々木公園に行く蕪崎です。
代々木公園は天気がいい日なんかは気持ちよくって最高ですね!!
芝生にレジャーシート敷いてゴロゴロしてるカップル見ると本当に羨ましく思います。
男「風が気持ちいいね」
女「うふ。そうね」
男「ずっとこうしてたいよね」
女「うん。時間が止まったらいいのに」
男「ハハハ!ほんとだね」
女「あ、そうだ!サンドイッチ作って来たから食べる?」
男「え?ほんとに!?」
女「早起きして作ったの!」
男「さすがだな~食べよ!!」
女「うん、はい!アーンッ」
男「うおっ!!おいしい!!」
女「私にもアーンして!」
男「もうしょうがないなー。
はい!アーンっとか言いながら俺が食ーべるっ!」
女「あっ!!!!私のだぞー!
食べるなー!たべるなー!タベルナー!」
タベルナ…
タベルナ…
タベルナ!!
ということで
前回のブログでご紹介した
気になるお店
レストラン「タベルナ」に行ってきました!!

なぜレストランなのに「タベルナ」なのか
料理は出されるが食べたらダメなお店なのか
店長さんはどういう意図でこの名前をつけたのか
気になることを聞いてきました。

14:00
店の前まで行くと店内から人が出てきて
人「どなた?」
蕪崎「まだやってませんか?」
人「うちは5時からだよ」
蕪崎「あ、すみません。」
…
…
17:00
気を取り直してドキドキしながら店のドアを開けると…


都会にいることを忘れさせるような落ち着いた雰囲気の店内でした。
カウンターの席に案内され周りを見渡していると、昼間に会った人が店の奥から出てきて…
昼間に会った人「いらっしゃい」
蕪崎「あ、どうも」
昼間に会った人「さっき来てくれた人だよね?」
蕪崎「あ、はい!そうです。」
昼間に会った人「来てくれたんだね。ありがとう」
蕪崎「いえ、前からここのお店気になっていて…」
昼間に会った人「ここの店はね、もう36年続いてる店で本店はイタリアにあって80年続いてる老舗だよ。僕も51年間イタリアに行ったり来たりしながらシェフをやっていてイタリア料理はなんでも作れるよ」
その後気になっていることを聞き全てが解決しました。

店長フジモトさん
・店名のタベルナは食堂と言う意味で本店はイタリアにある。
全てが解決しました!!
そして店内に唯一いたイタリア人スタッフのエマニエルさん

日本語学校に通っていて、日本の歴史や文化が好きな笑顔が素敵な方でした。
最後に僕が頼んだこの店のオススメ

3時間半煮込んだトリッパ(牛の胃袋のトマト煮込み)
「食べるな!!」とは言われませんでした。
お店の雰囲気、店長との会話、エマニエルさんの笑顔、おいしいトリッパ、癒しの時間でした。
おわり。