さてさて、この頃ぐんぐんランキングが落ちています。

数字が取れていないという事ですね

そんな時は「ラーメン」ですガースー



071208_1825~0001.jpg

ただ、移動の足が無くなったので、豊橋駅前のごく普通なラーメン屋です

豊橋商店街の一角にある、庶民的な雰囲気漂うラーメン屋


餃子セット ¥820(?)

正直あまり覚えてません。

コンパ前に腹減って仕方なかったのでガッツリ食べました



味菜がついてました☆ラーメンに入れて食べるそうです。

元々醤油ラーメンはあまり食べない自分としては、
やっぱり「さっぱりしてる」と感じました。

コンパ前なので、豚骨ガッツリという訳にも行かなかったので
ちょうどいいです。

そのかわり餃子を食べました。




さて、ここで紹介したいのは、「ラーメン」より
「ラーメン屋」なんです。



というのも



こういうお店には、酔っぱらったオッサンが大抵いるものです。
実際自分が行った時にも遭遇しました。



おっさんが、カウンターの向かいに座ってた5人組の若者にからみます


オッサン「おい!お前ら!!早く帰れよ、おっかさんが心配するぞぉ!」


若者  「…あ、はい…」


オッサン「こう見えてもワシはヤクザやっとったでのう!お前らみたいなん
     機嫌が悪かったらぶっ飛ばしとるど!」


若者  「…あ、はい…」


オッサンはブイブイ絡みます。傍らには空の中瓶が2本…



気の毒になぁ、この子ら…と思いながら、ラーメンをすすります。
この手のオッサンはほっとくに限るのです






オッサンはお構いなしにまだまだ絡みます






オッサン「お前ら、中学生か??高校生か??」


若者  「あ、…です」


オッサン「あ??なんて??」


若者  「社会人です…」










オッサン「…」








若者  「…」







俺   「…」







食ってたラーメンを吹きそうになりました。

その後、話を聞いてたら、どうやら自衛隊の人らしい。





オッサン「…社会人か!!修行が足らんな」



若者  「…そうっスか」




居てられなくなったオッサンは出て行こうと

オッサン「おい!お勘定してくれ!!」

店員のおばさん「もう食券で貰ってますんで、大丈夫ですよ~」

オッサン「あ」

と、出て行きました。






こういったやりとりを、楽しめる方なら、是非お勧めのお店です。

色んな人が出入りするので、見てて退屈しません。


待ち合わせ時間まで、のんびりと食べ
071208_1805~0002.jpg
完食。

多分、夕方~夜を狙って、また行きます。

らーめん工房豊栄
豊橋市広小路1-5
駐車場なし
カウンター席のみ
OPEN 11:00~21:00

ブログネタ:クリスマスのオススメ撮影スポット 参加中



先の記事でも書きました、名古屋の駅前の雰囲気は
とても暖かくて、寒さも忘れそうでした



上のななちゃんを始め、駅前は並木など、キレイにライトアップされていて
071209_1827~0001.jpg

街行く人の笑顔が素敵です


イルミネーションはもちろん綺麗で、撮りがいもあるんですが


自分の思うスポットは、ツインタワー前の出入り口


それか、タワー前の階段


ちょうど、角を曲がるとイルミネーションが派手に広がるスポットなんです


被写体はイルミネーションよりも、人々のその瞬間の
反応がいいですね

ぱっ と目の前にイルミネーションが広がった時に
大抵の人が、いい笑顔になります。

それも、イルミネーションと同じように
クリスマスなどのイベントならではの物です



やまちゃんの後だったので、若干のヨッパゲで
大した写真が撮れませんでしたが、
是非、ちゃんとしたデジカメと大切な人を連れて
ベストショットを撮りに行って下さいキラキラ

さてさていいね、サプライズで自分への

クリスマスプレゼントの一つとして買った遮光カーテン

nissenから届きました


コメント欄にあるように、サイズに一抹の不安を感じつつ
開封…



サイズは





バッチリでした!!






ただね、サプライズはあったんです…






カーテンの色
ブラウン注文したつもりだったのに
真っ黒





ともあれ、今日から昼も快眠です☆

という訳で…

もう寝ます。

2時間半の残業で
クタクタです


おやすみなさ~いchu*

JULEPSって人たちの曲ですね。


ゾウのアニメーションが可愛らしいPVで、
あったかい声の音楽がしみる音楽です。


今更なんでしょうが、つい最近youtubeでPVを観てから、

気軽にUSENかかってるお店に入れません…

こう見えて、オイラ涙腺ユルユルなんです


youtube  旅立つ日(JULEPS)


なんだかなぁ…

人によって感じ方は様々でしょうが、

自分は“子”としての目線というより

“親”の目線で観ていました。




嫁もおらんのにガーン...