こんにちは(^^)


大人の美容と

繊細さんが自由に生きれるコーチ

あさちゃんです☺️



今日は繊細さんが

避けるべき人!について

お話ししたいと思います✨



それは


テイカーです!!




テイカーとは

あなたの時間やお金を奪う人



自分だけがいい思いをして、

 他人を利用し搾取する人

いつも誰かの批判や悪口を言っている



こういう人は

仕事や、 人間関係で

常にトラブルを起こしていることが多いですね😳



   

しかし、繊細さんは優しく共感力が高いので

この『奪う人』にも優しくてしまうと



どんどん相手から 依存されてしまい

時間やお金、精神を永遠に吸い取られてしまいます。




過去の私もこの

『奪う人』に

沢山の時間とお金を使ってしまいました…



テイカーと呼ばれる人達は




常に悲劇のヒロインを演じて

助けを求めてきます。



自分の正当性を主張し

口がうまい



なので聞いてる側としては




大変そうだな〜とか

可哀想だな〜とか

力になってあげたいと思って

手を差し伸べると



どんどん要求され



何年も搾取され続けてしまいます。


   


 

私の経験上、

テイカーとは関わらないことをおすすめします。


テイカーは


不幸エピソード


自らの正当性や周囲の理不尽さを強調


悲劇のヒロインを演じて


同調を誘う雰囲気・空気を出すことがうまく

同情を誘います



一緒にいて居心地が良くなく

この人テイカーかも?

と気づいたら


親身な対応をしすぎない事です。




もちろん、相手に与えるとか

手を差し伸べることは大切ですが

テイカーは別物。



話を聞かなければならない場合は、

「辛いね、大変だね」

 「何か力になれることあれば言ってくね」


など、共感などの発言はやめること。


  「なるほど」 「そうなんですね!」 


 と共感しすぎないこと。



 そうすれば、自分にもっと親身な対応をしてくれる

別の人を探しに行きます。



まとめると、テイカーは本当に自分中心なので

振り回される側は自分の人生が疲弊してしまいます。


 

まだ、ありがとうと感謝されれば、

 こちらとしても救われますが、



表面上は

ありがとう と言っていても



 「私はこんなにしてあげたのに!!」 

返してくれない!と裏で文句を言ってたり



新たなトラブルが発生して更に助けを求めてきて

時間とお金を奪ってきます。




はい、どんどんエスカレートしていくのです。




優しい繊細さんほど

こういう人にも優しくしてしまいますが



あなたの大切な時間とお金を

テイカーに奪われないように



テイカーには時間は使わず

離れることがおすすめです✨