こんばんは☆
カウンセラー島倉潤子です。
人は一人一人その人の放つ波動があります。
波動測定機というものもあるそうですが、私は自分のアンテナを信頼して嗅ぎ分けている感じ。
感性や感覚は、こうした目に見えないものまでキャッチするものです。
さて、波動は高低差がありますが、高いほど軽く、ゆったりとしていて、低いほど重く、せかせかせわしないように思います。
人の物腰や口調には、その人ならではの波動が現れるものですが、良し悪しはともかく、合う合わないはどんな人も感じるようです。
類は友を呼ぶといいますから、高い人は高い人同士引き寄せ合いますし、低い人にとって高い人が必ずしも良いとは思いません。
逆も然りです。
こんばんは☆
カウンセラー島倉潤子です。
明日は息子が出国です。
大きいスーツケースが出てくると、誰かがいなくなるのが分かるリヨンくん。
今日は家族が揃う最後の日曜日、雨上がりには家族でお散歩に出かけました。
さて明日の出国ですが、
利用するエアラインでチェックインでの手続きが違うようです。
いつも使っているエアカナダはチェックインの手続きが面倒らしく、今回は羽田からANAを利用。
それでも、書類チェックに時間がかかるそうで、3時間前チェックインと言われています。
全ての書類をチェックインカウンターから大使館へ確認するのだとか、、、。
時間かかりそうだな。
カナダに着いてからも2週間は自主隔離となります。ホストファミリーによっては、学生の受け入れを断る場合もあるそうですが、
息子のホストファミリーは再会を楽しみにしていてくれているそうなので安心です。
本当にありがたい。
2週間が窮屈で過酷にならないように、マンガ本、食料、勉強道具でスーツケースはいっぱいです。
無事カナダに入国出来ると、今度はオンラインでVビザの延長申請となります。これもイレギュラーな事。通常は日本でビザの申請が終了しているはずですが、今回は出来ませんでした。息子は9月までビザを持っているので、ともかく入国が必要なのだそうです。
隔離が終わって数日後から学校が再開する予定です。
今年はあらゆることが、これまでと違い、とにかく日々必要書類のダブルチェック、トリプルチェックに余念がありません。(息子がです)
私は横目でなんとなく見ながら、大変そうだな〜と見ております。
さて、羽田はどんなかな〜。
明日の今頃はお見送りです。