こんばんは☆

カウンセラー島倉潤子です。
ご主人お仕事の関係でオランダ🇳🇱に住んでいる
クライアントIさん。
時々ラインで話しますが、いつも熱心にブログを読んでくださっているそうです。
有難い事です💓
ようやくオランダに慣れてきたIさんですが、ご近所に引っ越してきた人(日本人妻)の振る舞いにイライラが募っていたそうです。
そんな時にブログを読んで、自分を見つめる機会を設けているそうです。
以下はIさんのシェアです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
潤子さんと話して、改めて自分がいかにこれまで我慢してばかりいたのか実感しました。
泣いたらスッキリしました〜😃
相手と揉めることを恐れるばかりに、自分の悔しいという気持ちに蓋をしていたことも分かりました。今回は我慢せずに、ちゃんと自分の気持ちを伝えると決めたら、今まで悔しい思いを我慢していた昔の自分が喜んでいるのがわかるし、モヤモヤ思考の迷路からも抜け出すことができました😃
俯瞰して自分を観察するって、本当に癒しに繋がりますね!
癒しって、潤子さんが言っているように、難しいものではないんだなぁと実感しました😃
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Iさんのシェアから分かるように、怒りやイライラは二次的な感情です。何か元となる感情があって、その感情を避けている事で二次的な感情が起きてきます。
まず最初の感情を見つける事も、怒りに対処する方法の一つです! むしろ本当の意味でのアンガーマネージメントだと思います。
じっくり時間をとって、
自分自身にどのような反応が起きたのか、しっくりと納得するまで観察します。
この時、相手の振る舞いや言動にフォーカスし続けると怒りが次々湧いてきますが、
自分の反応や体験にフォーカスし観察していると一次的な感情を見つける事が出来ます。
一次的感情を見つけるヒントですが、
「怖れ、恐怖、悲しみ、寂しさ、孤独感、拒絶、分離感、悔しさ」と言った感情や
「分かって欲しい、認めて欲しい、愛されたい」などのニーズである事がほとんどです。
一次的感情が見つかったら、
・その感情を観察する
・その感情を感じる
このどちらかの手法で感情はリリースされます。
次のステップとしては、あなたが悔しいと思う思考回路、思い込みを観察します。
観察していると、思わぬ発見があるでしょう。
そしてなぜその思い込みを握りしめているのか不思議になったり、す〜〜っとその思い込みが消えてなくなっていく事があります。
そうなるともう二度と、同じパターンで怒る事はなくなります!
GRACE WORKSのセミナーや個人セッションでは、このスキルをサポートしています!
☆個人セッションやセミナーのお申込み、お問い合わせはここをクリックしてください☆
お知らせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◇勉強会の詳細はこちらから
http://graceworks.jp/seminar-info/#uroko
◇ランチ会食事会はこちらから
https://www.facebook.com/events/1043510392698666/?ti=icl
◇GRACE WORKSのホームページはこちらから
◇私のプロフィールはこちらから
https://profile.ameba.jp/ameba/graceworks1
◇GRACE WORKSのFBページはこちらから
https://www.facebook.com/graceworkspage/
◇GRACE WORKSのラインはこちらから
