こんにちは♪
カウンセラー島倉潤子です。


昨日、「寂しい気持ちの向き合い方」というタイトルでブログを書いたところ、
読書さまから、自分に当てはめて読んでみました!とご連絡がありました。

Aさんは、寂しさではなく「不安」を当てはめて自分の事として読まれたそうです。

(Aさんのようにブログを読んでいただけるなんてとても嬉しいです!)

Aさんは、俯瞰して不安を感じている自分をこんな風に表現してくださいました。



『不安になりやすい私、は嫌だなあ。

受け入れてみよう。

不安になりやすいだなんて、悲しいなあ。

人との比較が出やすいなあ。

そんな自分を責めているなあ。

今の私で完璧!ばっちり!

ほっともしているけれど、
なんだかがっかりしている私がいる。

なんで現状ではいやなんだろう??

もっと楽になれる方向がある、って思ってるんだな、私。

なんだか不思議と、明るい気持ちになるなあ…。



書き出してみたら、それだけで軽くなりますね。

どうもありがとうございます✨』


との事でした〜〜✨✨✨

不安は、漠然とした未来の事を思い悩んでいると出てくる感情です。ネガティブ思考の強い人が感じやすい感情のように思います。
通常、不安を感じると、
不安を感じないよう対策を練って補う事で不安を感じないようになると思われます。確かにその方法もありなのですが、
そもそも不安を感じやすい信念体系を変化させないと、波のように不安は押し寄せてしまいます。

不安を感じる時、
何を考えているのか
観察出来るようになると、
さらに一歩進む事が出来ます✨

私の場合、肉体がある、という信念体系が寂しさを生じさせる、というものでした。
肉体がある、という信念は、物理的に離れてしまったらつながりのない状態です。
こころのつながりや絆を信じている時には、寂しさは浮上してきませんが、物理的に離れ離れになると思考した途端寂しさが浮上します。

この考えを悪いとか、良いとか判断せずに、
ただただ観察します。

ただただ観察する行為は
ありのままのあなたを認める行為だから✨✨

あなたの現状に当てはめて読んでみてくださいね✨

個人セッションやセミナーのお申込み、お問い合わせはここをクリックしてください


お知らせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



◇勉強会の詳細はこちらから

http://graceworks.jp/seminar-info/#uroko


◇ランチ会食事会はこちらから


https://www.facebook.com/events/1043510392698666/?ti=icl


GRACE WORKSのホームページはこちらから

http://graceworks.jp


◇私のプロフィールはこちらから

https://profile.ameba.jp/ameba/graceworks1


GRACE WORKSFBページはこちらから

https://www.facebook.com/graceworkspage/


GRACE WORKSのラインはこちらから


友だち追加