こんにちは♪
カウンセラー島倉潤子です。
こころの緊張、体の緊張を作る大元は
考え過ぎ、思い癖 にあります。
どれほどこころを癒しても、体をほぐしても、
考え過ぎと思い癖を変えないとすぐ緊張状態にリバウンドしてしまいます。
過去の事、未来の事をあれこれ考え過ぎたり、
不安や心配など負の感情を伴う思い癖は波動を下げてしまうからです。
そこで
瞑想をしたり、
趣味に没頭したり、
楽しい事に邁進すると
考え過ぎ、思い癖から自由になる事が出来ますよ〜〜✨
とお伝えするのですが、
真面目な人ほど
瞑想しなくちゃ、
趣味に没頭しなくちゃ、
楽しい事をやらなくちゃ、
とにかく自分を癒さなくちゃ、と頑張ってしまいます。
そして上手くいっていないところを見つけて自分に起きている事を分析しては、ダメ出しをしてしまいます。
そんな時は、矛盾して聞こえると思いますが、
考え過ぎてOK!
思い癖があってOK!
と自分自身に許可を出してみると、
な〜〜んだ〜〜このままの自分でいいんだ〜〜良かった〜〜
と、ホッとして緩んでいく事が出来ます。
さて、このところ、多くの人が生き方を見直したり具体的な変化を体験しています。
自分らしく生きる生き方に移行する過程で、
何らかの葛藤を感じている人がいると思います。
過去のやり方とこれからのやり方だったり、こころと体のギャップだったり、思考と感情だったり、魂と魄だったり。
葛藤があると上手くいってないんじゃない?と思ってしまいがちですが、これもまた移行の過程で必然のようです✨