こんにちは♪
心理カウンセラー島倉潤子です。


今日はお料理教室です!
久しぶりのタイ料理🇹🇭でした。

 
SOM TAM
SOMは酸っぱい、TAMは潰す、という意味があって、今日はSOM TAM 青パパイヤを習いました。


タイ料理には欠かせないすり鉢は大きい方は10キロと重いのですが、持った時軽々持つ方がラッキーなのだとか。


ナンプラー、ライム、にんにく、トウガラシ、生インゲン、トマトを順番に混ぜ潰していきます。

千切りにした青パパイヤと人参を入れ、さらに混ぜます。

日本でライムやパパイヤは入手しづらいので、レモンや大根で代用できるそうです。

タイではフルーツのSOM TAMも人気だとか。
青リンゴ、キウイ、ぶどうに代えても美味しいそうです。

暑いお国柄、生野菜がふんだんに使われるそうで、インゲンや人参も火を通しません。

味付けは何でも辛い印象ですが、
だいたい大学生くらいになると辛い食事にシフトしていくそうです。

食を通して文化を知ることができて楽しいです♪


レッスン会場は日本家屋をリフォームしてとても素敵です。
オーナーさんがアフリカ帰りで、たくさんアフリカの布が飾ってありました。


素敵なピアノも置いてあって。


先生が焼き鳥とかぶのグリーンカレースープとタイのもち米をサービスしてくださいました。

この写真は仲間のフードスタイリストさんが写真用に盛り付けてくれたプレートです。さすがおしゃれですね〜〜。

とってもとっても美味しいランチでしたよ❣️