こんにちは♪
心理カウンセラー島倉潤子です。


8050問題や引きこもりがニュースで話題になりましたが、3月に内閣府が発表した中高年の引きこもり数は61万3千人、15〜39歳では54万人と言われています。
 
昨日ネットニュースで子どもが引きこもりになりやすい親の共通点というものを見つけたのでご紹介します。









実は私も19歳で約1年ほど引きこもりを体験しました。やる気が起きなくて毎日部屋でダラダラと過ごしていた事があります。

そんな私の子ども時代を振り返ると、私から見た親はケース1、2、3、6、7が当てはまるのかな〜と思われます。

特にケース6の思い通りに育てようする、は今でも発揮していて、私を通り越して、私の子ども達に、将来は◯◯になるといいよ、と言っているので困ったものです。

そんな経験もあり、子育てをする時には、
母親である私が犠牲的になる事なく家族全員が幸せになるにはどうしたら良いか? 子育てをしながら様々に試行錯誤を繰り返しました。

昨日、オーストラリアから帰国した娘にケース1〜8の質問をしてみましたが、当てはまるものがない、と言われました🥰

娘は「ママとパパで良かった〜〜」との事。

息子にも同じ質問をしてみましたが当てはまる項目はないそうです。

良かった〜〜。


さて、7月9日火曜は目からウロコの心理学勉強会です。テーマは「家族全員が幸せになる方法」です。

家族の一人一人が、幸せを感じられる、そのためのちょっとしたコツをお伝えしますね❣️


個人セッションやセミナーのお申込み、お問い合わせはここをクリックしてください☆



お知らせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


◇勉強会の詳細はこちらから

http://graceworks-pov.com/2019/05/14/newbenkyo/


◇私のプロフィールはこちらから

https://profile.ameba.jp/ameba/graceworks1


GRACE WORKSのホームページはこちらから

http://graceworks.jp/


GRACE WORKSFBページはこちらから

https://www.facebook.com/graceworkspage/


GRACE WORKSのラインはこちらから










 




友だち追加