こんにちは♪
心理カウンセラー島倉潤子です。
今月末、息子のホストファミリーが日本に遊びに来る事になりました。
93歳のホストファザー、大丈夫かなぁ。
雨なら雨で観光には不向きだし、晴れたら地獄の暑さです。
天候と体調が気がかりです。
昨年のクリスマスに京都の写真集をプレゼントしたのですが、どうやらインスパイアされたらしく、、、東京と京都に行くのだそう、、、。
とにかく旅行保険には絶対に入ってもらうよう息子に伝え、後は楽しい旅になるよう祈るばかりです。
実は私、海外の友人が遊びに来た時、
アテンドするのが趣味?の一つ。
これまでにも何人もの友人を東京ツアーにお連れしました。
出来れば日本らしさ、東京らしさを感じていただきたいので毎回知恵を絞りますが、
これまでに一番喜んでいただいたのはおにぎりとお味噌汁を振る舞うこと。
ついでに靴を脱ぐ事やお風呂に浸かる事、お布団で眠る事が出来るととても嬉しいようです。
日本人には当たり前の事ですが、東京のホテルステイでは出来ない体験はとても喜ばれます。
日本通のアジア人の友人には、裏原のオシャレなお好み焼き屋さんへ。ドイツの友人と築地食べ歩き、イギリスの友人と原宿の天ぷら屋さんに呉服屋見学、カナダ友人と大涌谷へ黒卵を食べに行った事も。みんなの笑顔が思い出されます。
毎回一緒に楽しんでますが、こんな風にお連れした事のお返しに、今では子ども達がお世話になる事もあるので有難い事です。
今回、息子のホストファミリーに東京でお会いするのもとても楽しみです。
クリスマスのテーブルの飾りもホストファザーが。