こんばんは♬
心理カウンセラー島倉潤子です。
来月の下旬には留学している子ども達が帰国します。
1ヵ月を切ってウキウキしてきました







娘には2回も会いに行ったけれど息子と会うのは久しぶりです。
先日、息子がめずらしく学校から連絡をくれました。その日は準備していた理科のプレゼンテーションがあった日です。
宇宙をテーマに10分のプレゼンを終えてよほど達成感があったのかとても嬉しそうでした。
話題はプレゼンからホストファミリーの事へ。93歳のホストファザー、どうやら初期の脳腫瘍で外来手術を3回もしているとか、、、。
大丈夫なのかしら???
そんなホストファザーと息子は意見が合わない事が度々あるそうで、息子にしてみれば過干渉でとても頑固なおじいさんなのだそう。
93歳ですからね、想像は出来ます。
そんな時、気がすむまで話し合いをしているようで。。。
日本にいる時は意見があっても内に秘めあえて言わない傾向のあった息子。学校では大人しいタイプと思われていました。
海外ではそれでは通用しないからと何度となく伝えていましたが、もう心配無用です。
逞しくやっているようです。
一方娘は、3月のエッセンシャルオイル盗難事件から警察の行く事3回、保険申請の書類の書き直しかれこれ4〜5回。とにかくネバーギブアップで気がすむまでやっているようです。
で、私はというと、最近フライトレーダーというアプリを入手。世界中のフライト情報を見てウキウキしているという、、。
これ、たった今この地域を飛んでいる飛行機です。ちょっと気持ち悪いですよね。虫みたい。
これで帰国の日もフライト情報はバッチリです!