こんにちは♪
夫婦、家族のニーズに応えるとはどういう事でしょう。
相手のニーズで押しつぶされる事なく、
あなたが与えても与えてもエネルギーを奪われるのでなく。
私が考えるニーズに応えるとは
「相手に興味を持ち、何を感じているか
察したり話を聞いて、理解し寄り添う事で、
ニーズに応える事が可能になっていく」と思います。
相手の言う事を聞く、言う通りにする、のとは違います。
相手の気持ち、どんな気持ちを感じているか、
寂しいのか苦しいのか、悲しいのか痛いのか、
孤独なのか諦めなのか、
根底にある気持ちを知ろうとするのがコツです。
例えば夫婦喧嘩をしていて、
お互いにかなり強い攻撃性を発揮している時、
まさかパートナーが孤独感を感じているなんて想像出来ないかもしれません。
でもよくよくお話を聞いていると表面的に表れている事とは裏腹な気持ちを感じている事もあります。
難しい事ですが、
本気で相手を知ろうとする気持ち。
それもまた伝わります。
そうそう、夫と私が喧嘩を繰り返していた20年前。ニーズを満たし合う日をお互いに設定した事があります。
水曜な私、金曜は夫の日と決め、
やってほしい事をリクエスト。与える側は100%希望に応えます。
このゲーム、かなりの効果があって、
その後何組ものご夫婦が実験し効果があったと評価を頂きました。
人って不思議ですが、
ニーズが満たされると分かると、ニーズがなくなるんです。
ニーズが満たしてもらえないから
文句を言ったり攻撃的になったりします。
夫婦がお互いのニーズに寛容になり、対応能力が上がると、二人の関係は極めて強い絆を持ち
新たな才能を開いていく事になりますよ!