こんにちは。


今日のテーマは敏感な体質について。


先日久しぶりにお会いしたKちゃん。
娘と同級生の女の子。

大学生になり一気に大人っぽくなって
可愛いから美しく成長していて
びっくり!



さて私の娘やKちゃんですが、
共通の特徴があります。

二人とも敏感で、他の人のエネルギーを察知しやすく、人ごみや気圧の変化に反応してしまいます。

また、人間関係に困難さを感じ、
かなり幼い時から
生きづらさを感じていたようです。


私の娘は現在オーストリアに留学していますが、
相変わらず環境に馴染みにくく、
とうとうストレスが体調に出てしまいました。


病気ではないですし、周りから見える事ではないので、
少し変な子、気難しい子などと
煙たがられる事も、、、


さらに複雑な状況にしてしまうのは、
家族が敏感な子どもにどう対処していいかわからないこと。


Kちゃんは、他の子と違う自分を責めて
長い間生きているのがとっても苦しかったそうです。



さて、もし敏感なお子さんをお持ちでしたら、
またはあなた自身がそうであるな、、
それは変わっているのではなく、
そのような個性がある、ということ。


敏感な方は、
体の感覚に不快感がたまりやすいようにも思います。


体が不快になる前に、
裸足で過ごし大地からエネルギーを吸収する
アーシング、
海水に浸かるなど、
自然を通して出来る
対処法があります。

私の娘は、巻きつくような強いハグがお気に入りです。

こうした対処は
興奮した神経を穏やかに安定させる
効果があります。


先ほど個性といいましたが、
私の娘もKちゃんも、エネルギーには敏感なので
エッセンシャルオイルやアンダラ クリスタルには
それはもうとても良く反応します。


先日いらしたAちゃんも、
ゴールドのアンダラ クリスタルを持っていただけで全身のエネルギーが変化していました。

敏感さん達はその変化が自分の事のように
ビリビリ伝わって楽しい事も爆笑



落ち葉を持っているのも
効果があるので試してみてください。