こんにちは。
ご訪問ありがとうございます✨😊
今日は嫌いな人の対処についてのお話です。
先日あるクライアントさまが
「大嫌いな人リストを作りました〜
」

とニッコリご報告してくださいました。
とても軽やかで清々しい気持ちが伝わってきました。
またあるクライアントさまは
愛と許しを心がけ、
いつも感謝の気持ちを忘れずにいます、と話されていましたが、
私には本当に?と首を傾げたくなるような
その方の痛みしか伝わってきませんでした。
癒しのお仕事をしていると
「愛の罠」「許しの罠」を感じることがあります。
愛する事、許す事ばかりが優先されて
人を憎むとか恨むといったネガティヴな気持ちが抑圧されてしまうのです。
だからと言って
憎しみや恨みを行動化してくださいと
言っているわけではありません。
相手の人に嫌がらせや意地悪、仕返しをしても
人間関係は悪化します。
そうではなく、
愛や許しの前に
憎しみや恨み、悲しみや辛さを
あなたのものとして所有する、味わう、
体験してみては?と提案しています。
前述の嫌いな人リストを作成したクライアントさまはご自身の嫌な気持ちを所有し体験したからこそ、軽やかで清々しく
むしろ愛に溢れていたのです。
私達はあらゆる体験を体験する為に
肉体を持って生まれてきています。
時には嫌いな人を嫌いと思うこと、
ただそれを味わうことが今を生きる
ことになります。