こんにちは。
幸せな結婚の秘訣をお伝えします
心理学トレーナー島倉潤子です。
幸せな人間関係のために…
どんな関係も
身近になればなるほど
関係性に変化が生じます。
わ!この人素敵!
ドキドキ、ワクワク

良い先生に出会ったなぁ〜〜、とか
良い理解者に出会ったなぁ〜〜、とか
良い生徒に出会ったなぁ〜〜、とか
良い仲間に出会えたなぁ〜〜、といった具合です。
でも、関係が進んで行くと…
あれ?
あれれ?
何言ってるの? この人
やだぁ〜〜
信頼出来ると思っていたのに!!!
ずいぶん嫌な人だった、、、

こんな体験、あなたにもありませんか?
例えば私の場合、
安倍首相の政策に様々な思いが沸き起こったとしても、
個人的なお付き合いはないので
短気で嫌だな、とか
上から目線で嫌だな、とか
のんびりで嫌だな、とか
ひがみっぽくて嫌だな、とか
しつこくて嫌だな、と言った細かいところは
わからないものです。
でも身近になればなるほど
こうした性格であったり、性質が
気に食わなく見えるもの。
そんな時は
相手に見える欠点を
批判し続けても
関係は改善しません。
無理して、良い側面だけ見ようとしても
いずれうまくいきません。
まずは関係が前進していることに
気づくことです

どんな関係も
あなたの学びとして
現れます。
嫌いを好きになる必要はありません。
あなたはあなたに直面するだけ。
(シンプルですが、これが一番難しいです
)

人間関係を悪化させる行動
□あなたが我慢しすぎる
□批判して相手のせいにする
□批判をする自分を罰する
□無視する
あまりにも辛い時、
もしかしたら選択を誤っているかもしれません。
そんな時は
一度立ち止まって
あなたの選んでいるものを
見直してみましょうね
