こんにちは!岡田です。
今日はびっくりするぐらい暖かいですね^^
ぽかぽか陽気で寝そう。笑
来週は寒くなるそうなので、今週中に植え替えなど
終わらせた方がいいですね!(山ほどある涙
さて。今日はコウモリランの鉢植え方法。
用意したのは…
・ポット苗のコウモリラン
・鉢
・鉢底ネット
・水苔
道具はバケツ、新聞紙、ハサミがあれば十分です。
今日はこのポット苗のコウモリランを鉢に植え替えます。
苔玉にしても良いのですが、苔玉はすぐ乾くしソーキング(つけておくこと)
ちょっと面倒くさい→鉢植えにしよう!という事になりました。
鉢植えにするとインテリアグリーンとしても映えますよね。
まず、水苔はバケツなどに入れてたっぷり水を吸わせます。
次にポットから苗を抜きます。
コウモリランは根張りがすごいのでよく回ってますね。
ちょこっとほぐします。
根っこは引きちぎりすぎないように!
鉢底にネット。そして三分の一水苔を詰めます。
コウモリランに水苔を巻きます。
根っこが見えないようにしっかりぐるっと。
水浸しなので軽く絞って巻いて下さいね^^
そして鉢にしっかり詰めます。
ぎゅぎゅっと詰めてしまって大丈夫です!
まだ隙間がありそうだったら水苔を追加で詰めます。
これで完成です!
どうですか?難しいことはありません。
ポイントは根っこを崩すときに引きちぎりすぎない事。
しばらくするとゆっくり成長し、貯水葉が鉢を覆いだします。
それがまたかっこいいんですよね!
ぜひ参考にしてくださいね^^
ちなみに今回作った鉢植えたちはBASEで販売中です♪
よかったら覗いていてくださいね!
岡田でした。