こんにちは!岡田です。
今日はすっきり晴れてうれしいなぁ~♪
今朝、家では朝からバッタバタで。
なんでかというと…
今日は大阪府公立高校一般入試!
ひー(-_-;)
とうとう本番当日がやってまいりました。
朝から弁当!水筒!
あぁマスク忘れた!(必須ですね
バスと電車で行く予定でしたが、
私の父が車で送っていってくれることになりまして。
ありがたや~!
とにかく、余計なことは言わず
いってらっしゃい♪と送り出しました。
来週の合格発表まで
こっちがドキドキです(汗
さて。
わんさか咲いてきた我が家のクリスマスローズ。
カットするタイミングがいつも分からず、
ほったらかしにしがちです。
梅雨前には風通し良くしておきたいし、
株も弱らせたくないなぁと思うので、
色味が変化してきたものを何本かカットしました。
調べたら、4月末ごろまでには
花をカットしておきましょう。
って書いてありました~。
カットしたものは花瓶に活けたり、
ドライにしたり、
アレンジして使えます^^
うちではよくハリネズミたちとの
撮影に使ったりします^^
クリスマスローズは花だと思っているのが、
花びらではなく”ガク”なんだそうで。
なので…
ぱらぱら落ちる事も少なく、
ハリネズミと一緒に撮影しても気楽です。
(もちろん気を付けて撮影しています)
ガクが落ちない=学が落ちない=合格の花
受験生にぴったりの花!
なんて言われたりしますよね^^(忘れてた)
花後もいろいろと楽しめるクリスマスローズ。
グレイスアップグリーンでは取り扱っていないんですが、
個人的にすごくおススメです^^
岡田でした。