こんにちは、岡田です。

少しお久しぶりになりました~。

 

もうあっという間に6月ですね!

早い早い。

 

ということは…梅雨!つ・ゆ!

雨と湿気と高温の間に挟まれて…

悩む日々が始まりますね。

 

やはり、タニラーサボラーからしたら、

この梅雨時期をどう乗り越えるか!?っていうのは、

永遠のテーマでもあるような気がします。

 

年々思うのは、難しいとされてきた冬越しより、

梅雨~夏にかけての夏越しの方が難しいんじゃないかと。

 

どうですか?みなさん。

 

とにかく雨に濡らさない!風通しぜったい!

が鉄則ですかねぇ。

出来れば軒下に入れる事。

長雨には当てない。(2日以上はやめておいた方が無難)

 

ずっと雨に当てると下葉は黒くなって腐って、

それが引き金になって病気になったり。

 

雨あがりの急な晴れ!高温!

で蒸れあがってのサヨウナラ…

どこからともなくナメクジが…などの危険も。

 

があるので、なるべく軒下に入れましょ。

 

室内に取り込む場合は風通しマストで。

カビ生えます。

窓とかにもカビ飛んだりしますので気を付けて下さいね(経験済)

 

あと遮光ネット。

我が家ではもう遮光ネットを張ってます。

1日中張ると徒長するので、西日を遮るために

午後から遮光ネット出動しています。

 

なかなかの面倒くささ。

でもかわいいタニサボのため…!

 

 

誰ですか?タニサボかんたん!とか言ってた人ぉ~

お世話大変ですよ、結構。

でも愛があるので何とも思いません♡

 

 


さて、今お店の花サボテンが次々に開花しております!

我が家のサボさんもたくさん咲いてて嬉しい嬉しい♪

 

今日はこちら。

ノトカクタスの小町さんです。

 





 

体に比べると大きい花を咲かせます。

メタリックでキレイな花です。

 


 



 

こんなにキレイな花を咲かせてくれるとなると、

やっぱり手元に欲しくなっちゃいますよね。

 

ちなみに性質は丈夫で、育てやすいです。

寒さにしっかりあててあげる事でつぼみが付きますので、

しっかりお外で育てます。

 

 

 


ということで、岡田でした。