香川県小豆島 ヤマロク醤油と我が家のオーブンレンジ | BAKE DAYS!

BAKE DAYS!

自家製酵母パン教室GRACEのブログですが
教室だけでなく家で焼いたパン・スィーツやおうちごはんなども
紹介させていただきます!

皆さんこんばんは。

横浜もお花見日和な一日になりました。
花粉症の我が家には無縁の世界ではありますがなんとなく華やかな時間が過ぎて行きますね。

今夜は、先日お話を聞く機会に恵まれた
香川県小豆島 ヤマロク醤油と我が家のオーブンレンジのお話です。

ヤマロク醤油さんは、明治元年頃創業以来木桶だけで仕込む醤油作りをする日本で唯一のお醤油屋さんです。

{67E3038E-DAA8-4AC3-B99D-700B3DE03629:01}

お醤油を仕込むだけの大型の木桶を作るメーカーが1社しかなく、2020年には職人さんの引退と共に無くなることを知ると
なんと木桶まで自分のところで作り始められました。

{31B27333-BCBA-4129-968A-845775BC64A6:01}

100年後も木桶で醤油を仕込むんだと!壮大なスケールの中での決断です。

仕込み期間はおおよそ2年~3年と長期にわたります。木桶の中で幾重もの季節も重ねる夢とロマンのお醤油です。

少しだけ醤油の説明を。
醤は、国産大豆と国産小麦で仕込んだ濃厚でまろやかな味わい。お刺身はもちろんたまごかけごはんにぴったりです。

菊醤は、丹波の黒豆と国産小麦で仕込んだきりっとした味わい。お肉にぴったりで、バニラアイスにかけるとキャラメル風味に。

木桶の中で長時間熟成させるために向けられるその労力と情熱が伝わってくるおいしさです。
毎日食べるものだから価格を上げたらダメという企業努力を超えた信念に頭が下がります。

{F3B29BF2-4498-4061-9E31-1A46651EE51C:01}


そして次のお話は、時短の素晴らしさ。

我が家のスチームオーブンレンジ ビストロは、毎日来る日も来る日もパンを焼き続けてくれる働き者です。

パンだけでなくご飯時にも大活躍なんです。
10分調理というモードがあり短時間でおいしい料理が仕上がるだけでなく、上段でグリル、下段でレンジという同時進行で2品完成!

最近は、凍ったままグリルにハマッてます。
冷凍の鮭の粕漬けが、絶妙のふっくら加減に仕上がります。

{DEE3A5A1-6F1A-4058-9E50-53C0B0644FB6:01}

{4AD1301D-7959-4B18-AC2F-5CA3BAF49327:01}

このオーブンレンジのおかげで、子供たちへの置きおかずの風景が変わりました。

以前であれば、作ったおかずを置いておいて、レンチンしてねと言う置手紙でしたが

今は、冷凍庫の鮭をオーブンでとか、冷蔵庫の野菜とお肉をグリル皿に並べて。。。と
LINEで伝えるだけです。

短時間で美味しく仕上がるオーブンは、我が家で大活躍です。

{33BB162B-4020-49AB-8210-D962F0BA02CD:01}

長時間熟成の美味しいお醤油、短時間で美味しく仕上がるオーブン。時間軸は対極ですが、かかわる人の情熱はどちらも等しく熱かったです。

私なんかが恐縮ですが、惜しみない敬意を込めて書き連ねてみました。

それでは、素敵な土曜日の夜をお過ごしくださいませ!

自家製酵母パン作り教室GRACE

{6F54841A-AC02-4A16-9C91-6B55043DF10E:01}