髪のボリューム髪の質感 動き流れいろんな悩みを解決できる手助けになるのがパーマ


その悩みに応じてどこにボリュームを出しどこにカールを出すか考えて施術していきます


パーマはカラーと違って髪の毛の内側の栄養がなくなるわけではありません


しかしパーマ液がキューティクルを開けて浸透していく際に栄養の流出や水分の低下が考えられます


ですからパーマをした後はカラーをした時のような艶感や潤いを感じづらくなります


ピースではパーマをかけても艶や潤いを残せるような施術を心がけています


まずは素材をゼロベースに戻すことから始めます


そしてその状態に今足りないと思われる髪の毛の栄養を補充します

{05B024AF-C1C6-4F9E-B0FE-6C14CD990A6D:01}

パーマの場合は特に前処理で無理矢理栄養を入れすぎるとパーマのムラがかりやきれいなリッチが出なかったりすることがあるので

必要な栄養を見極めるのも大事になってきます

そして栄養を均一な状態にしてパーマを巻いていきます

本日のお客様は毛先のワンカールパーマがご希望です

{043EB737-FD4C-4EA8-ADA9-C0D723747BA8:01}


前回のパーマは半年前です。かなり持ってくれましたか毛先にわずかに残るだけになってたのでまたかけ直していきます

パーマを巻く時は はえ癖や髪の量などを考慮して乾かすだけでお手入れがしやすい状態になるように考えて巻いていきます
{13F064A6-DB50-4005-9238-EF1D5E35C28C:01}


パーマ液がついているときはキューティクルが開いていますので同時に栄養も補給していきます


栄養が入るタイミングでは逃さず入れていきます


そして最後にトリートメントをして前処理から施していた栄養が逃げないように閉じ込めて出来上がりです

{38C69732-FD1B-4D45-8970-898C8BC30879:01}


パーマも1年に何回することがあると思います


次はこういうパーマがしたい  ちょっとボリュームを出したいなどその時のスタイルによってご希望も変わってきます

ですからその時 お客様がなりたいスタイルが叶えられるような髪の状態でいられるように最善のケアをしながらパーマをしています
{4885D5C8-4542-4973-A5AE-162A3D26D995:01}


今だけじゃなくこれからを考えてPeacebyCOCOでは担当させて頂いてます



予約電話  052-217-9329


いつでもお待ちしております