「安全・低コスト大規模蓄電システム技術開発」の公募について(予告)
平成23年3月16日
公募概要
公募概要
締切日
—
状況
予告
事業内容
研究(委託、共同研究、助成)
対象者
企業(団体等を含む)
大学等
技術分野
蓄電技術分野
プロジェクトコード
P11007
担当部
スマートコミュニティ部
公募開始日
2011年04月中旬
公募内容
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」という。)は、「エネルギーイノベーションプログラム」の一環として平成23年度から実施予定の「安全・低コスト大規模蓄電システム技術開発」について、下記のとおり、事業者を一般に広く募集致します。つきましては、本研究開発の参画を希望される企業、大学等は後日お知らせする公募要領に基づきご応募下さい。
記
1. 事業の名称及び概要
「安全・低コスト大規模蓄電システム技術開発」
再生可能エネルギーの大量導入を可能にするため、安全性が高く低コストな、送電系統に接続する蓄電システム及び蓄電池等要素技術の開発、大規模蓄電システムに適した劣化診断方法の開発などに取り組みます。
2. 研究開発期間
研究開発期間は、平成23年度から平成27年度です。
3. e-Rad登録
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に提案内容等をご登録いただく必要がございます。提案内容のご登録方法等、詳細は今後公開される公募要領等をご覧ください。e-Radをご利用になるためには、御所属の研究機関(企業、独立行政法人、大学等の法人)がe-Radに登録され、研究者本人の研究者番号を取得しておく必要がございます。
https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/koubo/AT5/nedokoubo.2011-03-11.5215815944/
平成23年3月16日
公募概要
公募概要
締切日
—
状況
予告
事業内容
研究(委託、共同研究、助成)
対象者
企業(団体等を含む)
大学等
技術分野
蓄電技術分野
プロジェクトコード
P11007
担当部
スマートコミュニティ部
公募開始日
2011年04月中旬
公募内容
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」という。)は、「エネルギーイノベーションプログラム」の一環として平成23年度から実施予定の「安全・低コスト大規模蓄電システム技術開発」について、下記のとおり、事業者を一般に広く募集致します。つきましては、本研究開発の参画を希望される企業、大学等は後日お知らせする公募要領に基づきご応募下さい。
記
1. 事業の名称及び概要
「安全・低コスト大規模蓄電システム技術開発」
再生可能エネルギーの大量導入を可能にするため、安全性が高く低コストな、送電系統に接続する蓄電システム及び蓄電池等要素技術の開発、大規模蓄電システムに適した劣化診断方法の開発などに取り組みます。
2. 研究開発期間
研究開発期間は、平成23年度から平成27年度です。
3. e-Rad登録
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に提案内容等をご登録いただく必要がございます。提案内容のご登録方法等、詳細は今後公開される公募要領等をご覧ください。e-Radをご利用になるためには、御所属の研究機関(企業、独立行政法人、大学等の法人)がe-Radに登録され、研究者本人の研究者番号を取得しておく必要がございます。
https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/koubo/AT5/nedokoubo.2011-03-11.5215815944/