どうも、1号です。

 

昨日は、GPCの第一節にご参加ありがとうございました。

他にリーグ戦やワンデートーナメントがあったにもかかわらず、去年より15名も多い、48名もの方に御参加いただきまして、1号としては嬉しい限りです。

(ちなみに1号は、最高位戦のclassicプロアマに参加しておりました…^^;)

 

さて、表題の件となります。

 

1か月ほど前に、2017年のグランドチャンピオン大会の出場権を記載いたしましたが、東京リーグに関しまして、その条件が変わりましたので、この場を借りてお知らせいたします。

なお、この条件の変更は、今後も何度もアナウンスさせていただく予定です。

 

※去年まで

・3節以上参加された方の中で、スコアの上位からX人(2016年度は8人)

 

※今年

(1)3節以上参加した中で、良いところの連続3節の上位からX人

(2)3節以上参加された方の中で、スコアの上位から若干名(2人程の予定)

トータルの参加枠数が決まるのが秋口となりますので、正確な人数はその時となりますが、レギュレーションが大きく変わります。

 

(2)は去年までと全く同じですので、(1)についてご説明させていただきます。

【例】+75p、-100p、欠場、+50p、+120p

この様にポイントを獲得したとします。

 

この方の場合、-100p、+50p、+120pの合計の、+70pがスコアとなります。

※欠場は省いて考えます(0pという扱いにはなりません)

この方が例えば、次を欠場して、その次で+200pを叩いた場合は、

+50p、+120p、+200pの合計の、+370pとなります。

 

今までは、トータルでの戦いでしたので、マイナスのスコアを出してしまうと、ダイレクトに成績に響いておりました。

節の前半で大きなマイナスを叩いてしまいますと、取り戻す事が出来ず、モチベーションの低下にも繋がっていた方もいらっしゃったかもしれません。

 

しかし今年のレギュレーションは、良いところの連続3節ですので、ご自身のスコアが下がる事がありません。

毎回スコアアタックが可能ですので、多く参加された方が有利になりますし、やり直しも効きますので、最後3節まで希望が持てる形となります。

 

節中盤で今年もどうせグラチャン参加できそうにないしな…と思わずに、今からでも間に合う!の気持ちでご参加頂けますと幸いです。

 

なお、1節目のスコアに関しましては、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

今年に関しましては、総合スコアの起債に関しましても、去年より改善して少しでも早くお届けできれば…と模索中です。

 

なかなかご期待に添えられない部分もあるかもしれませんが、長い目で見守っていただき、可能な限り多くの節に御参加頂けますと幸いです。

 

それでは、長文失礼いたしました。

 

中の人1号