不満がついつい口を出て

愚痴っただけのつもりが

いつの間にか悪口になっていたり

うわさ話のような陰口をしてしまうことって

時々やってしまいますよね。

 

 

悪口や陰口を言うことは

言ってる本人もいい気分はしませんよね。

 

気分が悪くなるとわかっていながらも

口に出してしまうのはなぜでしょう。

 

 

それは

『自分は間違っていない』

と自分を正当化しようとするからです。

 

悪口や陰口を言うことで

「いかに自分が正しいか」を強調するのです。

 

しかも

正当化した自分のことを話している相手に

『認めてほしい』とか

『共感してほしい』と思っているため

悪口や陰口に拍車がかかります。

 

 

一生懸命プレゼンしているんですね。

 

 

 

 

 

そんな一生懸命プレゼンする自分を

周りの人たちはどう見ているでしょうか?

 

 

もしかしたら共感してくれるかもしれません。

 

しかし

その共感は本心ではなく

共感しなかったり反論することで

熱く語る自分と『口論になりたくない』

という思いからかもしれません。

 

 

 

人が発する

『共感してほしい』

『認めてほしい』

という思いは圧力が強く

反論するというのは

大きな精神エネルギーが必要です。

 

 

特にあまり深い仲ではない場合は

うわべだけの共感の可能性が高いです。

 

 

 

 

 

そして

周りの人たちはあなたの悪口や陰口から

あなたの内面を見ようとしています。

 

つまり

『そんな風に思ってたんだ』とか

『そういう考え方なのね』などと

あなたの悪口や陰口から

あなたの人間性を読み取ってるんです。

 

 

 

悪口や陰口というのは

あまり印象良く映ることはありません。

 

つまり

悪口や陰口を言ってしまうことで

自分の印象を下げてしまうのですね。

 

 

 

 

また

話を聞いている周りの人たちは

『いつか自分も言われるかも?』

自分事として聞いてしまうことがあり

警戒心を持たれてしまいます。

 

 

 

話を聞いてくれた周りの人たちは

自分に共感してくれていたために

『同じように考えてくれている』

と自分は仲間意識を持っていても

実は周りからの信頼は落ちてしまっていて

気づいたら周りに誰もいなくなっていた

なんてことも起こりうるのです。

 

 

 

 

 

不満を感じたときに

不満を口にしてしまうこともあるでしょう。

 

不満を口にすることは悪いことでありません。

 

 

ただ

「自分の不満を言うこと」

「悪口や陰口を言うこと」は別です。

 

 

昔から

「日頃の行いはいつか自分に帰ってくる」

といった言い伝えがありますが

単なる説法ではなく

理にかなっているのかもしれませんね。

 

 

悪口や陰口には気を付けましょう。

 

 

 

 

鳥居剛志

 

 

 

 

悪口や陰口は言わない方がいいですが

『どうしてもがまんできない』とか

『モヤモヤして仕方ない』という方は

全く関係ない部外者の人に言いましょう。

 

今日お話したようなリスクもありませんし

部外者は悪口の相手のこともわからないので

先入観のない意見がもらえますよ。

 

僕で良ければご相談くださいね。

 

ご質問もお待ちしてます。