ニューワード | GARUせんせーのブログ(元:GARUの認知症介護ブログ)

GARUせんせーのブログ(元:GARUの認知症介護ブログ)

認知症介護中、このブログでたくさんの人にはげまされ、教えられ、成長させていただきました。現在は、せんせー業をフル活動しております。過去の私あっての今ですので、介護中の思いを振り返りつつ、現在の仕事のあれこれを綴っていきたいと思っております。

祖母は大正9年生まれの


申年


私は昭和57年の


戌年



この前提だけで、

おそらく皆さんの頭の中には

有名なフレーズが思い浮かんでいることでしょう



今日は、祖母にかかるとどう変化するのか

というお話ですにひひ



祖母の話題に脈絡のないことは

当たり前なのですが、脈絡以前に

コトバを間違って使うこと

今に始まったことではなく・・・



認知症になってからは

さらにパワーアップしてます叫び




「やっぱり、孫はいいね~」



そう?



「うん、GARUちゃんだから


こうしよう、ああしようって


言ってくれるね( ´艸`)」



そう思ってくれるとうれしいね



「だって、私たち



犬猿の仲だもんねラブラブ




お・・・おばあちゃん?( ̄Д ̄;;

犬猿の仲って好い意味じゃないけど?




「・・・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ



数秒固まって、ひとこと




「・・・・これからは、


そういうことでパー




こらこらこらΣ\( ̄ー ̄;)



「犬とサルだって、


仲良くすることもあるに!」




そこ、怒るとこですか?

言語破壊もいいとこだDASH!



絶対言い出したら譲らないよね・・・

仕方がないから、我が家限定で



仲がいいことにも



犬猿の仲



使いますキラキラ




うきゃきゃ!