年が明けてからというもの、

世界中で色んなことが次々と起こってますね。

 

アメリカとイラン、

1月末には英国がEU離脱する予定、

オーストラリアの山火事(地球温暖化絶対対応すべき時)、

ハリーとメガン英国王室脱退問題、

トランプのインピーチメント、

日本のオリンピックの諸問題、

 

まだまだ色々とあるだろうしこの先もあるんだろうけど。

 

上記のすべてに言いたいことありますが、

一つだけ意見を言わせてもらうと、

ハリーとメガンは私的には腹が立ちます。

ハリーはメガンにいいように使われているようにしか見えません。

恋は盲目状態。

 

時代に合ったとか、人種問題とか、プライバシー保護問題とかを

いいように理由に使っているだけで、

子供が親に言い訳するような感じで親兄弟に言う前に

SNSで自分たちは出ていきます宣言してみたり、

 

まだ結婚して20か月しかたってないし(その間もいろんな国に行ってる)、

 

自分たちでお金稼げるからもうお世話にはなりませんって言ってるけど、

これお金の問題だけじゃないでしょうが。

お金があれば解決できるっていう時代は終わってきていると思うんですが。

 

これが自分の息子の話じゃなくてよかった。

息子と嫁の話だったら煮えくり返ってるかも。

 

ドンッ

 

ニュースも忙しいですが、私の手仕事も忙しい。

 

ロボット

息子からのクリスマスプレゼントの一つ。

 

 

イギリス羊の羊毛紡ぎ。

沢山の種類の羊がいて、その名前も面白くて、

色んな種類の羊毛紡ぎに挑戦してます。

いろんな種類のイギリスの羊の名前とその手紡ぎ糸を紹介していきたいとも考えてて、

手仕事に忙しい中、頭の中も思考がぐるぐる巡り。

 

明日は超久しぶりに家にお客さんが来るのので片づけの合間に

手仕事やらブログ書いたりやら。

この着物地が織りの中に織りの模様があって、流石日本人の寂美だなと感心。

これは写真で模様が見えやすいように撮ったけど、実物は見えにくいのです。

手は込んでいるのに見えにくいとはねぇ~。

 

10月にイギリスに帰ってきた後、

父が入院したりと心配もあったんですが無事年も越せて

今はちょっと落ち着いてくれてます。

 

父のことと娘の今後のことで今年もまた春から半年ほど日本で生活します。

その準備もあり、全く落ち着かない日々なんですが、

落ち着かないときに手仕事は自分の気持ちを落ち着かせてくれているのかもしれない。

 

とかげ