ブログへ遊びに来てくださってありがとうございます
好きなブロガーさんたちの記事を読んで私も「ダーニング」の記事を載せちゃいま~す。
今の家に引っ越してきた2015年の9月ころ、仕事も辞め、友達たちとも離れて、引っ越しの片づけやDIYに明け暮れて、自分のための時間があまりなくて、自分はこれから何をしていくんだ?と悩んで取りあえずは引っ越した地域でどんな活動やコミュニティーがあるのか探しまくっていました。
そんな折に、となり町に「テキスタイル アーカイブ」というミュージアムがあり、そこでテキスタイル系のクラスが行われているではありませんか!!!
すぐに何でもいいからやったことがないことで、好きなクラスをブッキング!
それが「ダーニング」との初めての出会いでした。
先生はなんと男性で、リサイクルの(っていうかダウニングしまくりの)古着やジーンズでそのリサイクル/アップサイクルのセンスが私にぴったりで、鼻息荒い生徒と化したのですが、教え方はあまりうまくありませんでした。。。(多分他にもいた鼻息荒い生徒さんも私と同じように感じたようで、クラスが終わる前に帰って行ったよ。。。1日クラスでその日で終わりの授業なのに)
その時のレッスンでやったダーンイングがまだあったので、載せちゃいます。
ダウニング・マッシュルームはレトロショップで見つけて購入したものです。
その時の授業のプリントです。
これで分かる????意味わかんないという顔をした生徒ばかりでしたよ。
それで、その後に一回くらい家で練習したけどうまくいかずにほぼギブアップだったんですが。。。
Yumさんのダーニングのやり方を見て、これなら私も靴下なおせるかも~~~。(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
直してみました!ϵ( 'Θ' )϶
ちなみに私がダーニングを習った先生のホームページです。とても素敵な作品をたくさん作ってますよ