ブログへ遊びに来てくださってありがとうございますチューリップ黄

 

今日は2016年9月に今の家に引っ越してきてからをちょっと振り返ってみて、

 

引っ越しと同時に仕事も辞め、今度は家でできる仕事をしたくて、一応服飾デザイン専門学校へも若かりし頃行ってたし、

ソーイングクラスを家でやったりしたし、

 

プリントも好きだけどそれを布に使いう方がやっぱり好きだし、いつもいつも自分が落ち着くことやワクワクするのは布や糸を触っている時で、そういうことですこーしずつだけど、ハンドメイド作家+手織り作家への道を開拓し始めて、

 

仕事服が必要なくなった分ほとんど服は買いません。

ハンドメイドをしている時間がぐんと増えたせいもありますが、欲しいと思う服もないので自分の着る洋服は殆ど自分で作ってます。

 

これは昨日出来上がったリネンのワンピース。

 

仕事を辞めてからは自分への収入は勿論減りましたが、

ふと自分の持ち物など見て最近は自分へはそんなにお金かけてないのでは?と思いました。

 

 

トートバッグは商品化する前のサンプル自分用。

コートはこのウールが凄い安くなってたので購入。自分用コートの他にもロングベストを商品ように作成。

 

サンプルトートバッグ

 

引っ越して近くに一緒に出歩く友人もいなくなってしまったし、お茶やランチも以前は週1~2回が今はゼロ。

家族でもランチに出かけるのは月1か2か月に1回くらいかな?

 

日本語教師をしていた時は、知らずのうちに教材なんかも結構買ってしまったり。

働いていた職場が80%も学費をカバーしてくれて教師の資格を取るのに大学の週1のコースにも2年間通わせてもらい、

それでも学費はかかったしね。

大人になってからの勉強は楽しかったです。子育てと両立できつかったけど。

 

 

今年に入って夫も私もお酒も随分減らしてて、去年のピーク時に比べると7分の1くらいかも。

(どんだけ飲んどったん?っていうか、飲んでた量が多く、今の飲む量が凄く減ったんです)

 

自分に使うお金は化粧品に少々と(っていっても基礎の基礎くらい)

Tシャツと下着類くらい。

下着も時々余ったリネンでキャミソール作ったりしてるし。

 

イギリスは日本人の髪を上手く扱える美容院がなく、ロンドンには日本人の美容師さんがいるので何とかなるかもしれませんが、

私の住んでいるところにはいないようで、美容院にも日本に帰った時だけ。

自分で傷んだ部分は切れるようにちょっと長めのヘアスタイル。オーガニック系の染料がいいので染めるのも自分でやります。

ロンドンでも他に住んだ土地でも、イギリス人の美容院へ行くと仕上がりが頼みもしないのに

『謎の東洋人』( ̄へ  ̄ 凸

 

引っ越し当時から探していたけどなかなか見つからなかったのがヨガクラス。

やっといいヨガの先生が近所でやるようになったので、

去年の12月から週1回ヨガクラスへ。

私にとってヨガは贅沢とかじゃなく、「やるかやれれるか」くらいの深刻問題で、

ヨガをやらないと体も精神も痛むのです。

 

 

でも、チョコレートは贅沢なもの食べたいよね。

 

そして、何といっても私の贅沢は、いいヴィンテージ物が結構安く買えて、自分にとっては高級品にしか見えない物たち。

最近の大当たりは、これ!

結構なサイズの物なんです。

こんな感じで玄関の入り口廊下に飾っているんですが、見とれる~。o(^-^)o

 

というわけで普段はお金かけてないですが、年に一回は娘と日本に帰国するので、貯金や節約は全部旅費に飛ぶよ~。

それこそ凄い贅沢な話ですよね。・:*+.\(( °ω° ))/.:+

 

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

最後にちょっとお知らせです。

もうすぐ10日間程一人で日本へ帰国することになっておりまして、

2~3週間ブログをお休みさせていただきます。

実家に用事があって帰りますが、何事も起きておりませんのでご心配なく。

 

皆さんのブログへはチョコチョコ遊びに行かせていただくと思いますが、

「いいね」などが遅れることもあると思いますので、ご了承くださいませ。

 

と、この場をお借りして、いつも「いいね」してくださる方々、ありがとうございます。ヾ(@°▽°@)ノ

勝手に親近感を感じているGottingでありました。

 

 

最後までお読みくださりありがとうございました。