ブログへお越しくださりありがとうございます🌊

 

昨日はエッセク州、Southend(サウスエンド)という海辺の町に遊びに行ってきました。

 

イギリスの海辺の街はリゾート地としても開発の進んでいる場所が多く、海の前に遊園地があったり、桟橋の先がカフェやショップ、遊び場になっているところも多くみられます。

 

Southendには世界一長い桟橋があります。

 

長さ1.34マイル=2.1kmあります。

 

入場料を払わなくてはいけなくなっていて、入り口で入場料+乗り物代と書かれていたので、「公園の乗り物にも乗れるってこと?」とちょっと不思議に思いながら、この橋が長いことは知っていましたが、こんなに長いとは知らずに歩行料だけ払って入場しました。

 

 

 

海の前の遊園地。

 

この日は風が全くなく、海の上を延々と歩くには最高の日よりでした。

夫と娘が歩いているその横に線路が見えますでしょうか?

 

歩き始めてこのレールを見て、「電車でも行けるの?あの乗り物代ってこのことか、だれが乗るんだろうね?」∵ゞ(≧ε≦o)ぶ!

 

と思ったんですが、歩けど歩けど先がまだまだ遠くに見えて途中で、

「記念に電車に乗るのもいいかもね。」( ´_ゝ`)ノボンジュール♪

 

に変わり。。。

 

先がもうすぐというところに来た頃には

「電車の切符どうやって買うんだろうか?」ϵ( 'Θ' )϶

 

となり。。。。

 

帰る時にちょうど良く電車の発車時間と重なり、─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 

ちゃっかり乗って帰ってきました。

 

鉄道ファンにはたまらんだろうな~というような、遊園地的ではなく本格的なミニ電車で、ちょっと「千と千尋」の中に出てくる水の上を走る電車のようでした。♥-(´ε`● )

 

Image result for southend pier train

電車の写真はお借りしました。