斧と薪と熾きの日々



年に数回程顔を出す、駒ヶ根市の「ファイヤーサイド」。


「バーモントキャスティング」の総代理店。



斧と薪と熾きの日々



木曽駒ヶ岳を背後に、伊那谷越しに甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳の連なる赤石山脈を遠望する、非常に羨ましい地にあります。




法人の加盟店以外、特に個人にはストーブを直売してくれませんが、いわゆるストーブ周辺アイテムを販売しているのが「ファイヤーサイド」が直営する「ZCOO-SHOP ズクショップ」。





斧と薪と熾きの日々



「バーモンドキャスチング」のユーザーでなくてもこれだけカタログの商品が揃っていると、かなりテンションがあがる。あがってもお値段もそれなりなので、おいそれと購入出来る物でもないが、年単位で気長に購入すれば良いのだ。






斧と薪と熾きの日々





斧と薪と熾きの日々



特にグレンスフォシュの斧は全てが揃っており、大きさ、重さが体感出来、ついつい見とれてしまう。




今年はカタログの更新の年。今のカタログは2010年ー2011年版なので2年ぶりの更新。


残念ながらカタログは11月10日に入荷するらしく入手は出来なかったが、今回のブラ寄りでカタログ落ち特価アイテムを発見。実は年に数回立ち寄るのは、この様な拾い物が転がっているからで、行かないと教えてくれない。






斧と薪と熾きの日々



ウール100%の『ハースラグ』


ストーブの前に敷く絨毯なのだが、なんせ高い。


定価14,595円。だから台所用もしくは玄関マットのそれらしい物を物色し代用しているユーザーもきっと多いに違いない。




しかし2012年とうとうカタログ落ち。待ちに待った50%オフ!!






斧と薪と熾きの日々





斧と薪と熾きの日々



念願の『ハースラグ』でチープな台所マットはあるべき場所に移動して頂き、ストーブ前はようやくシックに落ち着いた。




あと十数枚・・・・・・。