薪棚もようやく完成しました。
道に勾配があるため、階段状に3つの薪棚を並べ、屋根は水平になるようにしました。
設計図はなし。行き当たりばったりのDIY。
意外と楽しい。中学3年生以来、のこぎりを使った事がなかったのですが、すぐにコツを思い出す。
そうだ木工大好き少年だった。熱中すると暗くなるまでやってしまうため、自分でも少し呆れました。
一番低い薪棚。メインの薪を並べました。只今1年目きっちり乾燥中。
山で切り出して、マイアックスで割った、原価ゼロ薪の為、サイズはばらばらでかっちょ悪い。でもいいのだ。
サイズをすこしづつ変えて坂道に対応した3つの薪棚。
全部一杯にして、1シーズンもつか持たないかの量をストックできます。
通勤用の自転車置き場兼用。
一応塀にもなってる。
素人第一作目としてはまあまあでしょう。