九重の外構は予算の関係上、全く無計画。

その為、塀はなし。薪ストーブデビューしたものの、薪も山でせっせと割ったものの置く場所がない。


とにかく休日はずーっとこればっかりやっていました。素人に毛が生えた程度なので、のめりこむんだけど効率が悪い。道具も無いため、その度に買い付け、休日はクタクタ。PCはあけるのですが、更新する気はさらさら起きず、いままでずるずると・・・・。


そろそろ再開できるのかな?

                                 

家と道路の間に塀が欲しい。薪棚も欲しい。

斧と薪と熾きの日々

うーん。めんどくさいから薪棚を塀にしてしまえ。の発想でスタート。


しかし土台が斜めの為、薪棚は階段状に作る必要あり。まずは土台から。


右と左の高低差は約60センチ。

斧と薪と熾きの日々

相当厄介な構造になりそう。全てスコップ一丁の作業。


土台を水平にするだけで、すぐ日が暮れる空しい日々。




ここまで来るだけで2週間から3週間かかってます。
斧と薪と熾きの日々

掘り返しては埋め、掘り返しては埋め。

丁度、薪棚の構想が出来あがってきた頃で、なんとかなるだろう。