
湿った落ち葉を熊手で三掻き。焚き付け用の小枝を一束。
軽く絞った新聞紙3、4枚。
禁煙で放置されていた『何ちゃってZippo』にシングルバーナー用のホワイトガソリンを入れ、着火。
落ち葉に含まれた水分を飛ばす為、新聞紙数枚を軽く埋め込む。
しばらく奮闘してようやく小枝に着火。
意味も無く、杉の葉をかぶせて『ばちばちば』と一瞬だけ燃え上がる炎に見とれる。
水蒸気とヤニが燃える真っ白な煙が、風に運ばれ、里山の下の田んぼにたまっている。
ストーブには使いづらい形の薪を5、6本重ねてくべる。
しばらく薪枝作りにいそしみつつ、焚き火をいじくる。
やがて正しい熾きが出来上がり、煙の向こうに満月が上がっていた。そんなある日の一コマです。