10月25日(金)   曇り 時々小雨 ニコニコ音譜
皆さん、おはようございます (^o^)/
SSです(^o^)v 
 
(学校法人 後藤学園 http://www.goto.ac.jp/
       スチューデントサポート部の略ですラブラブ!)

image 
皆さん お元気でいらっしゃいますかぁ 
ブログ更新 なかなか上手くいきません。。。

全国2300名の『それS』ファンの皆様
申し訳ございません。。。 

しかし そんな中
昨日『先生』部門で
久しぶりに35位の好成績をいただきました。
ありがとうございました。 

どれだけ ご期待に応えられるような
記事を発信できますか不安ではございますが

しっかり精進してまいりたいと思います。
今後ともご声援のほどお願い申し上げます。

さて 昨日は今年度初めてとなります
日本料理専攻クラスの
『保護者をお招きしての賞味会』が
開催されました  

 image 
先生方も 笑顔でお出迎えです
 

 image 
北は青森から。。。。
 南は長野?まで。。。。

学生さんとゆかりのあるご来賓の皆様が
駆けつけてくださいました。。。。  
 
 image 
 
サービス責任者の〇〇君も
 準備に余念がございません  
 image 
☆ 料理
☆ サービス
☆ しつらえ

三位一体で お客様をおもてなしする
これが基本ですよネェ
image 
元椿山荘料飲部長の白石先生が見守る中
順序良く料理をお出しすることができました。
 image 
 
さてさて
それでは 前菜から ご覧ください。。。。。
 image 
 
吸い物代わりの
 土瓶蒸しです 
image 
築地本願寺 紫水
長島総料理長のご指導により
 image 
段取り良くお料理を仕上げてまいります。。。 
 image 
松茸だぁ~

さぁ 続いては
本科の『売り』でございます
『小鯛の姿造り』及び
『網大根』を掛ける作業です 
image




   
 

  
image
 image
実は この技術
  『調理技術審査・技能検定試験』の
   日本料理の課題となっておりまして。。。。
 image 
『調理技術審査・技能検定試験』は
調理師のステップアップのために
昭和57年に国家試験として設けられた
制度でございまして。。。。

卒業後6年の実務経験を経て
受験資格が与えられ
これに合格することで

 image 
そして ご自身のお招きいたしました
ご両親(または ご招待客)に
お届けいたします 
 image 
この光景 いかがでしょうかぁ 
どんなテレビドラマよりも
   感動的なシーンです よネェ
 
そして 煮物へ続きます 
 image 
image 
さらに 焼き物。。。。
image 
image 
image 
image
  
そして 鯛めしor鯛茶漬けに続いて
image 
 image
デザートへ。。。。
  
image 
image 
image 
image 
image
 image
  image
 image

image