11月19日(火)   晴れ
 
 
皆さん、おはようございます (^o^)/ 
昨日は『中国料理FC倶楽部』さんの忘年会へ伺いましたぁ。。。
忘年会?そうなんです 
 
この業界は師走は御商売が超繁忙期となりますので
11月に忘年会
2月に新年会。。。。。っていうのは珍しくないんです 
 
毎年恒例ではございますが
故牧信二さんのお弟子さんの
『牧ひろし』さんの司会で
おもしろ楽しく進められました。
こちらは 会員の皆様による
技術発表会。。。。。。。 
  
 
 
  
 
こちらは
我が武蔵野調理師専門学校の
遠藤 秀樹先生の作品です 
  
 
 
   
こちらが 『中国料理FC倶楽部』さんの会長で
武蔵野調理師専門学校
特別講師の
川村 進先生です 
  
 
簡単にプロフィールを掲載させていただきます 
  
 
銀座『茶廊』、新宿『随園』等の名店で修業され
1970年に赤坂の開館に入社
3年後にチーフ料理長に抜擢
結婚式やパーティー料理の飾り付けをしながら
野菜彫刻と麺 塑の腕を磨く。 
1994年、テレビ東京・テレビチャンピオンの
料理芸術グランプリで技術賞を受賞し、
1996年に同番組の野菜彫刻選手権で準優勝をする。
現在は大学・専門学校等の講師や
大手ガス会社主催の料理教室の講師を務めるなど
多忙を極めている。
                                                                                                                                   
iPhoneからの投稿

 
 皆さん、おはようございます (^o^)/
SSです(^o^)v 
(学校法人 後藤学園 http://www.goto.ac.jp/
       スチューデントサポート部の略です )
)
 )
)昨日は『中国料理FC倶楽部』さんの忘年会へ伺いましたぁ。。。
忘年会?そうなんです
 
 この業界は師走は御商売が超繁忙期となりますので
11月に忘年会
2月に新年会。。。。。っていうのは珍しくないんです
 
 毎年恒例ではございますが
故牧信二さんのお弟子さんの
『牧ひろし』さんの司会で
おもしろ楽しく進められました。
こちらは 会員の皆様による
技術発表会。。。。。。。
 
  
  
  
 こちらは
我が武蔵野調理師専門学校の
遠藤 秀樹先生の作品です
 
  
 こちらが 『中国料理FC倶楽部』さんの会長で
武蔵野調理師専門学校
特別講師の
川村 進先生です
 
  
 簡単にプロフィールを掲載させていただきます
 
  
 銀座『茶廊』、新宿『随園』等の名店で修業され
1970年に赤坂の開館に入社
3年後にチーフ料理長に抜擢
結婚式やパーティー料理の飾り付けをしながら
野菜彫刻
1994年、テレビ東京・テレビチャンピオンの
料理芸術グランプリで技術賞を受賞し、
1996年に同番組の野菜彫刻選手権で準優勝をする。
現在は大学・専門学校等の講師や
大手ガス会社主催の料理教室の講師を務めるなど
多忙を極めている。
| 若手料理人やタイのカービング研究家が教えを請う 料理芸術のカリスマなのです。。。。。     それでは また     | ||||||||||||||||||
iPhoneからの投稿




