ポデローサ号 | ごっちん’s バイクブログ

ごっちん’s バイクブログ

~Love Bike Love Life
~No Bike No Life~
Beautiful M/C Life!!⇒

どもー、RACING MAX府中店のごっちんですー。


昨日は、お店がお休みだったので、プライベートな話を一つ。


地元のTSUTAYAでDVDを借りて映画を見るのが、ごっちんの最近のマイブームでして、


昨日借りた映画をご紹介したいと思います。




「モーターサイクル・ダイアリーズ」


如何にも、ごっちんが借りそうでしょ??笑


$ごっちん’s バイクブログ




この映画のあらすじは、

1952年、アルゼンチンのブエノスアイレスに住む医大生エルネストは、友人のアルベルト・グラナードと共に1台のバイク(ポデローサ号)にまたがり、12,000キロの南米旅行へ出かける。チリの最下層の鉱山労働者やペルーのハンセン病患者らと出会いなど、途中巻き起こるさまざまな出来事を通して、南米社会の現実を思い知らされる。後に革命家、キューバのゲリラ指導者となった若き日のチェ・ゲバラの生涯に大きく影響を及ぼした南米旅行を描いたロードムービー。アンデスの雪山やマチュピチュ遺跡、アマゾン川など、南米独特の風景や、時代背景の中でかかるタンゴやペレス・プラードのマンボなども印象的。

↑WIKIより。笑



んでね、本編がスタートして、


この映画に登場するバイクは、


ノートン500(1939年製)

通称:怪力(ポデローサ)号


$ごっちん’s バイクブログ



らしいですw



ポデローサ号で南米大陸を2ケツ(二人乗り)で旅をして、、


$ごっちん’s バイクブログ



当時の地域の様々な現実とハプニングに遭遇するのですが、




エンドロールまで、1時間57分55秒あって…




終始突っ込みどころが絶えない映画でしたw






まず、旅が始まってすぐのあるシーン




$ごっちん’s バイクブログ

$ごっちん’s バイクブログ








「ヘッドライト、上向き過ぎじゃねぇ?!!」笑



と思いきや、数秒後の次のシーンでは、


$ごっちん’s バイクブログ



もとどーりw




旅の道中、舗装されていない山道でクラッシュしたり、

雪山でクラッシュしたり、


激突したり…



そんなこんなで、映画が始まって49分が経過した時でした。



に当たって、壊れたバイクを直そうと街に出て、

出会った修理工の人に言われた一言…



「鉄にすれば高く売れる!!」

$ごっちん’s バイクブログ



最早、直さんのかぁーぃ!!(^O^)/


$ごっちん’s バイクブログ

↑ポデローサとお別れのシーン。



$ごっちん’s バイクブログ

「マジで??」


$ごっちん’s バイクブログ



「なんと!!」




「まぁ、次に出てくるバイクは何だろぉーなぁ~」


と期待にを膨らませて、映画は進み、





そのまま、エンドロール…w




「えぇ~っ!!?」





半分と経たないうちに、ポデローサ号廃車となり、


ほぼ徒歩により、映画は終わりましたぁー。。。

↑途中、手作りのイカダが出てきて、ちょっとテンションが上がったけどアップ





てか!!!!!!!!!!!!!!






「ノートン500は頑丈」じゃないの!!?

$ごっちん’s バイクブログ




「移動手段 怪力(ポデローサ)号」じゃないのかよ!!!??

$ごっちん’s バイクブログ




「怪力(ポデローサ)号だけが頼り」だったハズが?!!!

$ごっちん’s バイクブログ



「モーターサイクル・ダイアリーズ」じゃないのかよーぉ…

$ごっちん’s バイクブログ




バイク人生は、何が起こるか分からない。


ただ、一つ思うのは、



ごっちんの1時間8分55秒

返せぇー!!!!!(--〆)笑






あ、是非、手作りのイカダポデローサ号をやっつけた安否が気になる方は、

借りて観て下さいネ。笑




でも、正直な話、


せっかくの休日に壊れた自分のバイクをずっと眺めているより、

有意義な時間が過ごせたかもしれません♪笑←



前向きに生きていきましょう。←ヘッドライトもw



ごっちんは頑張ってCB直すぞぉ~…



にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村