こんにちは。

Yunです。


最近めっきり更新頻度が落ちてしまいました😓


さて、世の中は今年度最初の運動会シーズンですね。

というか、いつから運動会は5月が定番になったんでしょ?




我々が子どものからは運動会といえば



でした。


保育園では運動会は秋でしたが、小学校、中学校も?今ではすっかり5月が当たり前になりましたね。



ということで、今日は息子の小学校初めての運動会でした。


入学や進級して2ヶ月も経たないうちに運動会って結構大変だなぁと思いました。



でも、ついこの前まで保育園だった息子が、


行進してたり、

並んで校長先生の話を聞いていたり、

ラジオ体操したり、


そんな姿を見ると、2ヶ月でも随分成長したなぁと思いました。




運動会といえばお昼に家族でお弁当を食べ・・・


という、昭和な考えの僕は、お弁当作りにはりきっていたのですが、運動会は午前中で終了。

コロナ禍以前は午後もやっていたそうなんですが、コロナ以降午前中だけになったそうです。


プログラムも


最初に各学年の徒競走があって、

休憩挟んで学年ごとの競技があって、

最後にリレー


・・・


おしまい。



なんともシンプルなちょっと物足りない感がありました。


僕が小学生の頃はダンスなんかもあったんですけどね。最近はそういうのやらないんですね。

騎馬戦や組体操は危険だからとやらない学校も増えているようで、というかもうやってない?


午前中で終わるのもお弁当作る手間もかからず、午後は子どもたちもゆっくりできて良いのかなぁとは思いましたが、運動会でも時代の変化を感じました。


最後のリレーなんですが、

そんなに人数多い学校ではないので、

てっきり全員かと思いきや、

各学年男女それぞれ4人ずつ

選抜されてのリレーでした。


しかも、当たり前かもしれませんが、


「足が速い人」


が選ばれてました。


ということは、この先下剋上的なことがない限り

毎年同じメンバーが選ばれるという事になり、

その他の子はもしかしたら6年間リレーに

出られないということになります。

リレーに選ばれることを目指して頑張る

ということもあるかもしれませんが、

1年生からそれをせおわされるのはどうなんでしょ?


息子も


「リレー出たかったなぁ。

まぁ、足速い人しか出られないから

しょうがないか」


と言って半分諦めモードに。



最近は


「順位をつけるのは・・・」

「勝負事はちょっと・・・」


という声もあるみたいですが、

そんな中でのリレーの選抜方法に

ちょっと違和感を感じてしまいました。


せめて6年間でみんなが出られるように

順番に選んでもらいたいなぁと。


一番驚いたのが、どこの運動会でも


「応援合戦」


というものがあると思うのですが、

それは競技の途中で2回ほどやって、

大抵その程度じゃないですか?


そうかと思ったら、





競技中ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと



全員テントの外で立って応援していたんです。

というかさせられてたようにしか見えなかったんですが😅


それにはびっくりしました。

テントの中で座って応援すれば良くないですか?

と思いました。

テントと椅子の意味なし!?


遠くから息子を見ていると、一応一緒に頑張っていたようですが、時々渋い顔をしていました。


大きな音の中にいるのが苦手なため、

疲れるだろうなぁ

終わったらぐったりだろうなぁ

と思っていたんですが、

終わったら意外と元気で、

本人も


楽しかった!!😊



と言ってました。



親としては色々と気になってしまいますが、

心配に及びませんでした。



保育園の時とも一味違い、

僕が子どもの時とも大きく違う

時代の変化を感じた運動会でした。



Yun