義援金が収入と認定!生活保護打切341世帯! | 天風晴雄のよもやま話

天風晴雄のよもやま話

思い出話や、お役立ち情報、震災情報、健康情報、社会情報など色々お届け

天風晴雄です。全国から寄せられた義援金ですが、

13日、これらの義援金や福島第1原発事故の

仮払い補償金などを自治体が何と収入と断定し、

被災者の大事な生活保護が打ち切られるという

考えられない事態となっています。(ノ゚ο゚)ノ

ちょっと私には信じられませんね。これらの

被災者は、岩手、宮城、福島の3県だけで、

計341世帯にも上る事が分かったそうです。

しかも審査が始まったばかりの自治体もあって、

その数は今後大幅に増えると思われます。(ノ_-。)

せっかく暖かい心ざしで義援金を贈って頂いた方は

この事態を一体どう思われるでしょうか?(`×´)

彼らが今回の悲惨な震災によって著しく窮乏している

事は誰の目にも明らかです。すべてを失って、

今後の生計の見通しのたたない被災者も数多くいます。

にもかかわらず、自治体が被災者に対し、

このような「非情」な扱いをするのは

私にはさっぱり分かりませんね。┐( ̄ヘ ̄)┌

日本弁護士連合会も

生活再建を困難にする恐れがある!

と政府に見直しを求めています。当然でしょう。

また義援金の配分を巡ってもトラブルが続出しています。

例えば福島県南相馬市では、義援金の第2次配分を巡り

住民間の不協和音が一段と深刻になっています。( p_q)

原因は、避難区域外である

原発から30キロ圏外」の世帯にも義援金が

配分された事によります。避難区域の住民によれば

本当に困っている人への配分が減る悪平等だ!

との主張です。一方、30キロ圏外の住民達は

原発被害は線引きできず、平等が望ましい!

と反論しており、それぞれもっともな意見であるだけに

事態は深刻です。Y(>_<、)Y

確かにこの問題の根深さは半端ではありませんね。

政府はどのような見解を示すのか今後が注目されます。