本日は私の誕生日、だから会社をお休みして2年に一度の真夏の祭典、ZX-12Rのユーザー車検に行ってきました🥵


当初は午後イチの第3ラウンドを予約していたのですが、この猛暑でバイクに乗るなんて8耐レーサーぐらいだぜっと、今朝の最新予約状況を確認しましたら、なんと第1ラウンドに空きが出ていました🙌


速攻で予約変更し、朝ごはんを済ませてから念のためヘッドライトバルブをハロゲンランプへ変更しておく。


支度が整ったら車検センターへレッツゴー🏍️💨


途中で検査センターに立ち寄り光軸調整をお願いした。前回2年前と同様、調整は不要でした✌️

それでも調整代として千円を支払い車検センターへ。


受付を済ませ、検査手数料やら重量税の支払い、それに自賠責保険を更新したら検査ラインへ。


もちろん、初めてなので優しくしてね❤️と検査員に告げて検査のサポートをお願いする。

ひと通りの検査を実施して無事に終了✌️


新しい車検証をもらって帰宅したのは11時前。

車検ステッカーを貼り替え、新しい車検証を車両へ積んだら全て終了☺️


今回の車検費用

合計:¥16,560

内訳:

光軸調整代¥1,000

自賠責保険代¥8,760(24ヶ月)

検査登録印紙代¥500

審査証紙代¥1,300

重量税印紙代¥5,000


自賠責保険料が前回より510円安くなっていますが、検査登録印紙代が100円高くなっていました💰


一方で、前回車検時のODOメーターは94,100km。今回は95,400km、2年で1,300kmの走行でした。

梅雨明けした途端に35℃以上の猛暑が続いております。そんな中、ZX-12R 北関東支部ミーティングを開催させていただきました。


バイクは少なめでしたね😅


次月はもう少し暑さも和らいでいたら嬉しいな☺️

引き続き、クラブグッズの手渡し販売を致しましので是非お越しください🙇

私が住む関東地方(南東北じゃないよ)も梅雨明けしたようです。

朝からアブラゼミが鳴き、入道雲がグングンと湧き上がります😰


夏は嫌いではない、むしろ好きな方ですが近年の酷暑には閉口してしまいます🙅


さて、今朝は熱帯夜明けでもうすぐ30℃に迫る暑さ。そんな暑さにも負けずNC30を走らせ高速道路を流してきました。


理由はETCの作動確認です。

5月の千葉ツーリングの際、目的地へ向かう最中、インターチェンジ入り口でエラーが出てしまった。

帰路においても同様にエラーが出た。


これはETC本体が壊れたかな?

そう思って、作動確認が取れている予備の本体へ交換して再チャレンジ💪

作動OKの緑ランプ点灯を確認しつつゲートインしたのはつい先日のこと。


しかし、改善されませんでした。

そうなると、アンテナか?

仕方がないので、更に予備の作動確認済みETC本体とアンテナセットへ交換してみました。


今朝は交換後の再々トライです。

緑ランプの点灯を確認、ドキドキしながらゲートへ進入。

無事にゲートが開き通過する事が出来ました🎉


常総ICから進入したので10km程しか走っていないが、出来たばかりの坂東パーキングで小休止🍵


パーキングを出るとすぐに坂東IC、出口も無事に通過する事が出来ました☺️


7時半前に帰宅、朝ごはんを済ませて朝ドラの週間総集編をチェック中📺


NC30では高速道路を使った長距離ツーリングに出る予定は有りませんが、気まぐれなレブルな彼対応としては準備しておかねばなのだよ😆


NC30のVFR400Rの文字をデコって余った蓄光シート。

A4サイズのシートですから余るのは当然で、余りを切った貼ったして活用したいと思います💪


まずは階段です。

天板に溝があるので、その中に収まるように幅10mm、長さ75mmの短冊状に切り出して貼り付けます。


2階から見たらこんな感じ。


少しでも踏み外し防止になると良いな☺️


次は玄関の内鍵。


縦向きが開錠、横向きが施錠。

就寝前に施錠確認する際に役立つかな☺️

本来は防災グッズとして重宝されている蓄光シート。

日中に太陽光を浴びせておけば、夜に光るという商品なのだが、鈴鹿8耐の車番みたいに夜に光るってカッコよくない?

でもあちらはLEDシート、電気的に光らせているので構造は違うのだが夜に光るという点は一緒だべ😏


というわけで材料調達前に事前準備に入る💪


トレーシングペーパーを用いて型の下書きをする。


書き写したら蓄光シートに貼って文字を切り抜く。


【施工前】


【施工後】


拡大するとアラは見えてしまうが、見た目は良い感じになりました✌️


梅雨明けしたら乗り出してみて、日が暮れた後に暗闇で光って浮かび上がるVFR400Rの文字を想像しただけでワクワクします☺️