ぜ、前回記事が弥勒菩薩にいいねされている......
どうも!なんというか陰があふれてるねと前回記事に対してお言葉をもらってうなずくしかない17期テナーてつやです。
またお前か、という突っ込みはさておき。
空きましたね............期間が。
飽きましたね..........ブログ書くことに。
あ、来ましたね偉い人。カキマスカキマスエエカキマストモ
実際のところ飽きたわけでもないし、偉い人に書かされてるわけでもないです。ただ特性:怠け者がここぞとばかりに仕事してただけです。
あの記事書いた時は週一更新したろ!と思っていたけど時間がたつにつれもう月一更新ってことでいいんじゃね?っていう声が止まりませんした。俺の脳内選択肢が 1今は書かない 2今も書かない 3今だからこそ書かない しか提示しませんでした。
さて、長すぎる言い訳もこの辺にいたしまして!書くべきこと書いてちゃっちゃとすすめたいと思います!
もう5月も終わり今年も半分を迎えようとしているですが、遡ること3年前くらいでしょうか。
新歓が、終わりました。ついでに新入生混じっての初めての練習も、終わりました。なんならバンドさんも交えた練習が、始まりました。
サボってた間にいろいろ進んでますね。
まずは新歓の終わりです。サークルの行く末を左右する一大イベントが終わりました。
まどろっこしく文章を重ねずに結果から!
(どゅるるるるるるるるるるじゃーん)
男子4名! 女子14名!
(どんどんぱふぱふ)
なんということでしょう。
昨年度まではテナーによる数の圧力と言われていた構成比が、18期が入ることで変革が起きました。
しかしここでスポットライトを当てたいのは18期テナー!
めっちゃ声でる。
え、これマ?ってくらい聞こえる。
嬉しい。嬉しいです。祝祝祝祝祝呪祝祝で頭が埋められるくらいには。
呪うがまじってるのは、、、ははっご愛嬌ご愛嬌。
程よい焦燥感も芽生えるし、18期は頼もしいしでこれからが楽しみなテナーです。
そして女子のほうは言わずもがな(まったく女子にスポットライト当てられてないのは土下座)。
新入生のみんな入ってくれてありがとう!ベイビーアイサンキューだぜっ!!
新入生18名を加えた総勢42名!多い!
サークルを間違えたのかと思ったのは内緒
新入生を迎えての初回練。
やっぱり多い
女子は2パートに男子は1パートだけでパートごとに練習。何となくパートの雰囲気をつかんでくれたのではないでしょうか。
一番最初の練習を飾ったのは、、、おおっとうっかりまん。今回のセットリストを自然な流れで暴露するところでした。
みんなで手を振り、体を動かし楽しく歌いました!とだけ言っておくのが正解でしょうか。
この調子で新入生がサマライまで楽しく練習できるよう願いつつ、最後にバンド練の話題へ移っていきましょう。
正直に告白しよう。僕はバンドさんをなめていたと。バンドさんが下手とかそういう話ではなく、歌うという行為においてバンドの存在、影響力そのものをなめていたのだ。去年のイメージが薄れてしまったのか忘れてしまったのか。はたまた、去年受け取った印象
はそんなもんだったのか。大変阿呆な話ではあると思うが、バンド連?わー楽しみだなー程度で頭にお花が咲いていたのだ。
もうね、気持ちの高ぶりようが半端じゃなかった。1発目の曲がバンドとはまりすぎていた(感想には個人差があります)というのもあるのかもしれないが、もうやばかった。
リーグ優勝を決める試合の9回裏3-2 ランナー満塁 2アウト3ボール2ストライク 打席に入っているのは4番打者ってぐらい熱かった。
わからない?
リヴァプールvsヴァルセロナぐらい熱かった。
まだわからない?
じゃ沸騰したお湯に手を突っ込んでみよう!そのくらいの熱さだ。
この興奮のままライブまでもっていきたいね!