CSフランスも終わり、ある記事をきっかけにいろいろ考えてみた。日本のサーフィンについて。 | 自分の好きに選べばイイんだ、、、サーフボードも生き方も。

自分の好きに選べばイイんだ、、、サーフボードも生き方も。

「奥村作」シェープと09&ブラストサーフボードの情報発信。 今を思いっ切り生きられたらイイね! 海、波、サーフィン、遊んで仕事して、たまに人生、語ったりして。

 

こんにちは

 

09&ブラストサーフボード

 

シェーパーの奥村です。

 

 

 

世界中には、

どれだけ将来 CT で活躍する

キッズがいるのだろうか。

imageimageimage

 

 

RIN ライディング動画です。

 

 

 

大人なら頭くらい?

image

 

今再びいろいろと

これからの日本サーフィン事情について

考えるきっかけになった記事がこれ。

 

キッズからシニアへ、ズバッと日本のサーフィンの現状。

 

 

確かに、

他の競技でも日本ジュニアは、

オリンピック金メダルを獲ったり

ワールドカップ優勝したりして

 

シニアが加わる世界基準でも

日本ジュニアレベルの高さを示しているが、

 

ここでもう一つ踏み込んで

しっかりと考えなければいけないのが、

 

その彼らがシニアになってからも

その競技で変わらず活躍できているか

と言う事。

 

身体と心、環境が変わるシニアになっても、

世界トップレベル

競技を続けられる状態や環境にあるかと言う事。

 

 

カノア君と五十嵐ファミリーが獲得した

今の環境があるからこその、

世界レベルトップ日の丸

掲げる事ができている現状。

imageimage

 

image

 

ワールドチャンピオン獲得を目標にして

これからも元気に活動するカノア君だけに、

いつまでも頼る訳にはいかない。

 

4~50年かけても実現できない

日本人の自力で悲願の CT クオリファイ

 

カノア君と五十嵐ファミリーの存在を

励みにして

そろそろマジで本気で心から、

その目的を達成する方法を

 

将来有望なキッズジュニアたちが

出現しつつある今こそ、

見つけ出さなければならないのではないかと

つくずく思う。