博士課程に進んだのは2022年4月,そこから約1.5年が過ぎて,どうやら折り返しを迎えたらしい.

 

これまで色々ありました.就職が決まりました.某製薬企業の研究職です.9月初めには決まりました.

早いですよね.

他にも色々ありました.無事論文を出すことができました.今は家宝として,玄関に飾っています.

ACS meetingにも行ってきました.初のアメリカ,初のサンフランシスコ,初の海外学会.とにかく色々な初を体験してきました.

あとは,アプリで会った女の子に2ヶ月ほど告白を保留された挙句,再度告白したら振られました.

まあアプリのいいところは振られたら,物理的距離がある分,切り替えられるところですよね.

 

ラボ内(職場)はそうはいかないのが本当に辛いところ.今も悶々とした日々を送ってしまっている.研究よりも恋愛に脳が侵食されている?

本当に良くないですよねー,これ.自分でもわかっているのに,体が,メンタルがそうはならない.

 

あと半年,出した論文はほとんど修士までの成果で,博士の成果はまだまとまってない.

この前,君はどこまでやり遂げたい?残りの期間で何がしたい?と言われた.悩み.

悩む前にがむしゃらに動くべきなのかもしれない.今日も,平日の真ん中の祝日で,完全に暇ではないがしっかりと休んでしまった.

 

お前はどうしたい,お前の今の目標はなんだ,お前の夢はなんだ?

これに対して,即答できないのが苦しい.

 

最近,娯楽ではなく勉強としてブルーロックを真面目に考えてる.お前の主人公感はなんだ?退屈と不安.暇と退屈の倫理学.

楽しい,苦しい,なんのために生きる?どうなりたい?

 

悩みの尽きないこの頃です.たぶん誰もが何かしらで苦しんでいる,悩んでいるのだろう.

自分の悩みも絶対に誰かが過去にも,今にも悩んでいる人がいるだろうし,そこから脱却した人もいるだろう.

だれか教えて欲しいとは思うが,結局それでは根本的問題は何も解決しない.やはり自分と向き合ってどうにかするしかない.

 

誰にも読まれる気のない文章を,殴り書いてみました.