皆さま一日お疲れ様でしたm(_ _)m
地元は、昨日の雨も上がり、朝から晴れ!
朝は寒かったですが、どんどん暖かくなり暑い!と感じるくらいの日和でした。
ずっと雨が降り続いてましたので、窓を開けられませんでしたので、朝から太陽の光を入れ、空氣の入れ替えを行いました!
よーく見てみると、太陽の周りに線がありました。力強い光でした!
お休みでしたので、掃除と洗濯をしました。
最近、ほうきで掃くという事をしていなかったので、全部屋ほうきで掃いて溜まった氣を出していきました。
ほうきで掃いた後に、掃除機をかけ、拭き掃除も行い、清掃を行う際には、感謝の氣持ちを伝えながら行わせていただきました。
部屋の「氣」の感じが、軽くなったのを感じ、清々しく氣持ち良い氣になったのも感じれました。
ありがたいなぁと感謝いたしました。
やはり、ほうきで溜まっているものを掃き、
掃除機をかけ、拭き掃除をした方がいいなと改めて感じました。
感謝のお氣持ちを伝えるのを忘れずに!
昔は、掃除機もない時代でしたので、
ほうきで掃いて、雑巾掛けをするのが当たり前だったんだろうなと思い、
最近では、共働きが当たり前の時代になり、その中でも、主婦の方たちが、前より楽に、なおかつ時短できる掃除機や、最近では勝手に掃除をしてくれるお掃除ロボットもあります。
やはり、自分自身が住む家なので、自分自身で掃除する。
巫女は、感謝のお氣持ちを伝えながら、掃いて、掃除機をかけ、拭き掃除をすることを心掛けたいです!
皆さんも、お時間のある際には是非、実践してみてください。
氣分も変わります!
掃除は、自分自身を祓い清めるという事でもありますので、終わった後にスッキリした!という氣分になることができればバッチリです!
まず、はじめに
①窓を開けて空氣の入れ替え、太陽の光を入れる
②掃き掃除をする。
掃き掃除をする際には、溜まっている氣を出すイメージをされてみてください。
③掃除機をかける。
④拭き掃除をする。キレイになるイメージで。
一番大事なのは、
感謝をお伝えしながら行うこと!
※最初は、できなくても続けていく事で変化してきますょ!
「継続は力なり!」ですょ。
皆さん、本日も最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
皇圓明流ホームページ
http://sumeragi-s.jp/s/overview/pro
門川住所
宮崎県東臼杵郡門川町宮ヶ原1丁目89番地
皇圓明流
0982−60−3677